• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規網羅的迅速高感度病原体検出法の感染症対策への応用とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K08835
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

高橋 和郎  国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (10171472)

研究分担者 左近 直美  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (50291216)
上林 大起  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 研究員 (50622560)
原田 哲也  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (70516723)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード病原微生物 / Qプローブ法 / 網羅的 / 感染症対策 / 迅速 / 高感度 / 感染症診断 / 血流感染症 / 呼吸器感染症
研究成果の概要

重篤な感染症である血流感染症の原因微生物を高感度迅速PCR法で同定し、その結果を従来の培養法と比較した。 血液培養陽性72例から培養法で77菌種が同定され、本PCR法により73菌種(94.8%)で高感度で診断結果が一致した。薬剤耐性については、感受性試験法で判定されたメチシリン耐性株9株すべてmecA遺伝子が検出された(100%一致)。血液培養開始から起因微生物と薬剤耐性の結果が判明するまでの所要時間は、29-53時間と有意に短縮し、培養を開始して翌日午前中には原因菌の同定および薬剤耐性遺伝子の検出が大部分可能となり、迅速により適切な抗菌薬治療への変更が可能となることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

重症となる可能性がある血流感染症は迅速な原因診断が求められる。本PCR法を用いることにより、血液培養陽性時点から1-2時間で大部分の菌種の同定と抗菌薬のメチシリン耐性か否かについての正確な判定が可能となる。従来法と比較して1-2日早く菌種が同定されるため、より早期に適切な抗菌薬で患者を治療することが可能となり、死亡率の低下、重症化の回避、入院日数の減少、不要な抗菌薬使用の回避が期待され、医療経済的にも貢献できると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Genetic characterization of Mycoplasma pneumoniae isolated in Osaka between 2011and 2017: Decreased detection rate of macrolide-resistance and increase of p1 gene type 2 lineage strains2019

    • 著者名/発表者名
      Katsukawa C, Kenri T, Shibayama K, Takahashi K
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0209938

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Isolation of <i>Mycoplasma amphoriforme</i> from a Pediatric Patient with Protracted Bronchitis in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Katsukawa1*, Sadasaburo Asai2, Kayoko Mizutani1, Kazuko Arai3, Urara Kohdera4, Chieko Kushibiki5,
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 69 号: 5 ページ: 450-451

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2016.128

    • NAID

      130005416285

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel Mycoplasma amphoriforme Isolated from a Pediatric patient with Chronic Bronchitis in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Katsukawa1*, Sadasaburo Asai2, Kayoko Mizutani1, Kazuko Arai3, Urara Kohdera4, Chieko Kushibiki5, Masashi Shiomi6, Yoshihiro Takeda7, Atsuko Naka8, Keiji Nakano9, Tohru Matsushita10, Tsuyoshi Kenri11, and Kazuo Takahashi12
    • 雑誌名

      japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Development of a rapid, highly sensitive, PCR diagnosis method against microbiological pathogens in bloodstream infection2017

    • 著者名/発表者名
      Myint Thazin Aung, Kazuo Takahashi, Momoyo Miyata, Takahiko Aida, Yuya Kaneko
    • 学会等名
      第28回日本臨床微生物学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 血流感染症の原因微生物診断における迅速高感度Qプローブ法の開発と臨床応用2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和郎
    • 学会等名
      第64回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺炎マイコプラズマの遺伝子型別2016

    • 著者名/発表者名
      勝川千尋1、水谷香代子1、梅田薫2、浅井定三郎3、荒井和子4、圀府寺美5、梶勝史5、櫛引千恵子6、塩見正司7、武田義廣8、中篤子9、中野景司10、松下享11、高橋和郎1
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi