• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン氏病サルモデルの粗大運動と微細運動に対するDBSのPETを用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K10358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

浅川 哲也  浜松医科大学, 医学部, 特任助教 (00469917)

研究分担者 杉山 憲嗣  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (00235904)
鈴木 勝昭  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (00285040)
研究協力者 難波 宏樹  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードパーキンソン病 / 脳深部電気刺激術 / 粗大運動 / 微細運動 / サルモデル / 分子イメージング研究 / PET / 神経回路 / パーキンソン氏病 / 行動判定テスト / PET / 脳血流
研究成果の概要

研究成果の概要:
(1)我々は提案した行動判定テストによるOMS原則[Oはobjectification(客観化)、Mはmulti-purpose(多目的化)、Sはsimplification(簡単化)」を活用し、小児のmovement disorders(PMDs)における行動判定テストのreview論文及び最新のIT技術を利用し、新規の行動判定テストについての論文を発表した。(2)分子イメージング研究のデータの解析は終了し、論文を作成中。(3)患者と動物の微細運動と粗大運動の研究を続けている。患者の部分データを論文発表できた。現在、同時にサルと人間の粗大運動と微細運動のデータ解析を進行中。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はサルPDモデル用の微細運動を計測できるGripping test(GT)を開発できた。この行動判定テストと分子イメージング技術を活用して、PD状態でのSTN-DBSにおける効果発現に関わる神経回路を同定し、粗大運動と微細運動の制御の神経回路の差異の解明できる。更にこの結果を受けて、微細運動の治療効果は粗大運動より弱い原因を究明し、臨床的に微細運動障害に対する最適なDBSターゲットとパラメーターを決定する方法を確立する。これらの成果は、現在行われているSTN-DBS治療に対してより効果的な刺激法に関する知見を提供し、治療ガイドラインの作成の際に有用となり得る。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 19件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 16件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An in vitro validation of the therapeutic effects of Tougu Xiaotong capsule on tunicamycin-treated chondrocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Liang W, Li X, Hu L, Ding S, Kang J, Shen J, Zheng C, Li C, Ye H, Asakawa T*
    • 雑誌名

      J Ethnopharmacol

      巻: 229 ページ: 215-221

    • DOI

      10.1016/j.jep.2018.10.022

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Can the Latest Computerized Technologies Revolutionize Conventional Assessment Tools and Therapies for a Neurological Disease? The Example of Parkinson’s Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Asakawa T, Sugiyama K, Nozaki T, Sameshima T, Kobayashi S, Wang L, Hong Z, Chen S, Li C, Namba H
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 59 号: 3 ページ: 69-78

    • DOI

      10.2176/nmc.ra.2018-0045

    • NAID

      130007612818

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in striatal dopamine transporter and tyrosine hydroxylase expression associated with fatigue and their reversal by blueberry juice2019

    • 著者名/発表者名
      Jiang B, Zheng S, An L, Guo, J, Asakawa T*
    • 雑誌名

      J of Berry Res

      巻: 9 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3233/jbr-180350

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Subthalamic Deep Brain Stimulation on Upper Limb Dexterity in Patients with Parkinson Disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Nozaki T, Asakawa T, Sugiyama K, Koda Y, Shimoda A, Mizushima T, Sameshima T, Namba H.
    • 雑誌名

      World Neurosurg.

      巻: 115 ページ: e206-e217

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.04.014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genomic subtypes of GISTs for stratifying patient response to sunitinib following imatinib-resistance: a pooled-analysis and systematic review.2018

    • 著者名/発表者名
      Tan S, Chen P, Ji J, Guo S, Yu D, Asakawa T, Zhou Y, Abe M, Zong L.
    • 雑誌名

      Dis Markers

      巻: 2018:1368617 ページ: 1368617-1368617

    • DOI

      10.1155/2018/1368617

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep Brain Stimulation for Intractable Obsessive-compulsive Disorder: The International and Japanese Situation/Scenario2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama K, Nozaki T, Asakawa T, Sameshima T, Koizumi S, Hiramatsu H, Namba H.
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 58 号: 9 ページ: 369-376

    • DOI

      10.2176/nmc.st.2018-0115

    • NAID

      130007484382

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current behavioral assessments of movement disorders in children.2018

    • 著者名/発表者名
      Asakawa T, Sugiyama K, Nozaki T, Sameshima T, Kobayashi S, Wang L, Hong Z, Chen SJ, Li CD, Ding D, Namba H.
    • 雑誌名

      CNS Neurosci Ther.

      巻: 24 号: 10 ページ: 863-875

    • DOI

      10.1111/cns.13036

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evidence for the Use of Acupuncture in Treating Parkinson's Disease: Update of Information From the Past 5 Years, a Mini Review of the Literature2018

    • 著者名/発表者名
      Jiang F, Yang T, Yin H, Guo Y, Namba H, Sun Z, Asakawa T*
    • 雑誌名

      Front Neurol

      巻: 9 ページ: 596-596

    • DOI

      10.3389/fneur.2018.00596

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sirt1/Foxo Axis Plays a Crucial Role in the Mechanisms of Therapeutic Effects of Erzhi Pill in Ovariectomized Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Liang W, Li X, Li G, Hu L, Ding S, Kang J, Shen J, Li C*. Asakawa T*
    • 雑誌名

      Evid Based Complement Alternat Med

      巻: Aug 26 号: 1 ページ: 9210490-9210490

    • DOI

      10.1155/2018/9210490

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Confirming the Effects of Qinghuayin against Chronic Atrophic Gastritis, and a Preliminary Observation of the Involved Inflammatory Signaling Pathways: An in Vivo Study2018

    • 著者名/発表者名
      Li S, Huang M, Chen Q, Li S, Wang X, Lin J, Zhong G, Lin P*, Asakawa T*
    • 雑誌名

      Evid Based Complement Alternat Med

      巻: Sep 26 号: 1 ページ: 4905089-4905089

    • DOI

      10.1155/2018/4905089

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Role of Angle in the Evaluation of Ablation Accuracy in Pulmonary Vein Isolation Navigated by Image Integration2018

    • 著者名/発表者名
      Song-Wen Chen, Li-Dong Cai, Tetsuya Asakawa*, Gen-Qing Zhou, Yong Wei, Bao-Zhen Qi, Zhi-Yu Ling, Hai-Qing Wu, Juan Xu, Shao-Wen Liu*
    • 雑誌名

      The Heart Surgery Forum

      巻: 21 号: 6 ページ: E438-E442

    • DOI

      10.1532/hsf.2231

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synergistic Effect of Baicalin and Adriamycin in Resistant HL-60/ADM Leukaemia Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Zheng Jing, Asakawa Tetsuya, Chen Yingyu, Zheng Zhihong, Chen Buyuan, Lin Minhui, Liu Tingbo and Hu Jianda*
    • 雑誌名

      Cell Physiol Biochem

      巻: 43 号: 1 ページ: 419-430

    • DOI

      10.1159/000480420

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Psychometric evaluation of the Chinese version of the revised American Pain Society Patient Outcome Questionnaire concerning pain management in Chinese orthopedic patients2017

    • 著者名/発表者名
      Fang Huan, Liang Jingjuan, Hong Zhen, Sugiyama Kenji, Nozaki Takao, Kobayashi Susumu, Sameshima Tetsuro, Namba Hiroki and Asakawa Tetsuya*
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 12 号: 5 ページ: e0178268-e0178268

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0178268

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multifaceted interventions for improving spontaneous reporting of adverse drug reactions in a general hospital in China2017

    • 著者名/発表者名
      Fang Huan, Lin Xiaowen, Zhang Jun, Hong Zhen, Sugiyama Kenji, Nozaki Takao, Sameshima Tetsuro, Kobayashi Susumu, Namba Hiroki and Asakawa Tetsuya*
    • 雑誌名

      BMC Pharmacology and Toxicology

      巻: 18 号: 1 ページ: 49-49

    • DOI

      10.1186/s40360-017-0159-0

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unmet challenges for rehabilitation after stroke in China2017

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Tetsuya*, Zong Liang, Wang Liang, Xia Ying and Namba Hiroki
    • 雑誌名

      The Lancet

      巻: 390 号: 10090 ページ: 121-122

    • DOI

      10.1016/s0140-6736(17)31584-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of neuroserpin on clinical outcomes and inflammatory markers in Chinese patients with acute ischemic stroke2017

    • 著者名/発表者名
      Wu Weiwen, Asakawa Tetsuya*, Yang Qianghong, Zhao Jun, Lu Lixia, Luo Yunhe, Gong Ping, Han Sha, Li Wei, Namba Hiroki and Wang Liang *
    • 雑誌名

      Neurological research

      巻: 39 号: 10 ページ: 862-868

    • DOI

      10.1080/01616412.2017.1357780

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of neuroserpin in non-tPA-induced intracerebral hemorrhage mouse models2017

    • 著者名/発表者名
      Li Wei, Asakawa Tetsuya*, Han Sha, Xiao Baoguo, Namba Hiroki, Lu Chuanzhen, Dong Qiang and Wang Liang*
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 17 号: 1 ページ: 196-196

    • DOI

      10.1186/s12883-017-0976-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fluoxetine Increases the Expression of miR-572 and miR-663a in Human Neuroblastoma Cell Lines.2016

    • 著者名/発表者名
      Mundalil Vasu M, Anitha A, Takahashi T, Thanseem I, Iwata K, Asakawa T, Suzuki K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11 号: 10 ページ: e0164425-e0164425

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0164425

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human Behavioral Assessments in Current Research of Parkinson's Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Asakawa T, Fang H, Sugiyama K, Nozaki T, Kobayashi S, Hong Z, Suzuki K, Mori N, Yang Y, Hua F, Ding G, Wen G, Namba H, Xia Y.
    • 雑誌名

      Neurosci Biobehav Rev

      巻: Jun 29 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2016.06.036

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Animal behavioral assessments in current research of Parkinson's disease2016

    • 著者名/発表者名
      Asakawa T*, Fang H, Sugiyama K, Nozaki T, Hong Z, Yang Y, Hua F, Ding G, Chao D, Fenoy AJ, Villarreal SJ, Onoe H, Suzuki K, Mori N, Namba H, Xia Y*.
    • 雑誌名

      Neurosci Biobehav Rev

      巻: 65 ページ: 63-94

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2016.03.016

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neuroserpin protects rat neurons and microglia-mediated inflammatory response against oxy-genglucose deprivation- and reoxygenation treatments in an in vitro study2016

    • 著者名/発表者名
      Yang X, Asakawa T*, Han S, Liu L, Wu W, Luo Y, Cao W, Cheng X, Xiao B, Namba H, Lu C, Dong Q, Wang L.
    • 雑誌名

      Cell Physiol Biochem

      巻: 38 号: 4 ページ: 1472-1482

    • DOI

      10.1159/000443089

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of Intracerebral Hemorrhage on 5-hydroxymethylcytosine Modification in Mouse Brain2016

    • 著者名/発表者名
      Tang Y, Han S, Asakawa T, Luo Y, Han X, Xiao B, Dong Q, Lu C, Wang L*
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat

      巻: 12 ページ: 617-624

    • DOI

      10.2147/ndt.s97456

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of neuroserpin in oxygen-glucose deprivation- and reoxygenation-treated rat astrocytes in vitro2015

    • 著者名/発表者名
      Wang L*, Zhang Y, Asakawa T*, Li W, Han S, Li Q, Xiao B, Namba H, Lu C, Dong Q
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10 号: 4 ページ: e0123932-e0123932

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123932

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Present Indication and Future of Deep Brain Stimulation2015

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama K*, Nozaki T, Asakawa T, Koizumi S, Saito O , Namba H
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 55 号: 5 ページ: 416-421

    • DOI

      10.2176/nmc.ra.2014-0394

    • NAID

      130005069874

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rehabilitation After Stroke, the Viewpoints From Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa
    • 学会等名
      the 4th TCM master forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current state of TCM in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa
    • 学会等名
      The 5th annual meeting of World Federation of Chinese Medicine Societies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The strategy of “Deep Brain Stimulation” for treating Parkinson’s disease in non-human primate animals2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa
    • 学会等名
      The 5th DBS Think Tank
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Principles of OMS during behavioral tests for Parkinson’s disease2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa
    • 学会等名
      Workshop for Parkinson’s disease & Movement Disorders
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Behavioral tests for Parkinson’s disease2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa
    • 学会等名
      The 1th annual meeting of Chinese Rehabilitation Society for Parkinson’s disease & Movement Disorders
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Principles of behavioral tests for symptom evaluation, an example of Parkinson’s disease----insights from animal to human being2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa
    • 学会等名
      The 5th annual meeting of World Federation of Chinese Medicine Societies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rehabilitation after stroke in China, the roles of traditional Chinese medicine2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa
    • 学会等名
      The 4th annual meeting of World Federation of Chinese Medicine Societies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neuroserpinの虚血時の脳細胞における神経保護作用2015

    • 著者名/発表者名
      浅川哲也, 杉山憲嗣, 野崎孝雄, 小林奨, 王亮, 張揚, 楊雪蓮, 鈴木勝昭, 難波宏樹,森則夫
    • 学会等名
      第42回日本脳科学会、宮崎
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Neuroserpinの虚血時の脳細胞における神経保護作用2015

    • 著者名/発表者名
      浅川哲也, 杉山憲嗣, 野崎孝雄, 小林奨, 王亮, 張揚, 楊雪蓮, 鈴木勝昭, 難波宏樹
    • 学会等名
      第16回日本分子庁外科学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Neural Functions of the Delta-Opioid Receptor2015

    • 著者名/発表者名
      Asakawa T, Xia Y*
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi