• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半球睡眠を応用した慢性的急性的な疲労の回復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12708
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関千葉商科大学

研究代表者

関口 雄祐  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (50420386)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード睡眠 / 疲労回復 / 半球睡眠 / 反応時間 / 作業パフォーマンス
研究成果の概要

半球睡眠とは,一側の大脳半球のみで睡眠脳波が記録される生理的状態である.これまでに,ヒトが半球睡眠を行う脳波上の証拠は得られていない.しかしながら,ヒトが局所睡眠を生じること,また,断片的報告からヒトが半球睡眠を行いうる可能性は高いと我々は考えてきた.本研究課題では,自発的な半球睡眠---脳の活動状態の左右差(大脳の左半球と右半球の活動差)---を生じさせる代わりに,視覚入力を一側(左眼球あるいは右眼球)に制限することにより,疑似的な半球睡眠状態を構築し,その状態の疲労の蓄積・回復を分析した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 半球睡眠究明のための行動研究2017

    • 著者名/発表者名
      関口雄祐
    • 雑誌名

      勇魚

      巻: 67 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 飼育下バンドウイルカにおける出生直後から4歳齢までの睡眠行動の発達2018

    • 著者名/発表者名
      関口雄祐,井上聰,荒井一利
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 眠れなくなるほどおもしろい睡眠の話2016

    • 著者名/発表者名
      関口雄祐
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      洋泉社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi