• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト革命期フランスにおける「行政の専制」の生成とその構造の思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16988
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関明治大学

研究代表者

高山 裕二  明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (90453969)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード行政の専制 / ボナパルティズム / トクヴィル / フランス第二帝政 / デモクラシー / ポピュリズム / ナポレオン3世 / ミシュレ / 市民宗教 / 専制 / ルイ=ナポレオン / 第二帝政 / サン=シモン主義 / クレディ・モビリエ / 経済保守 / ミシェル・シュヴァリエ
研究成果の概要

本研究は、民主主義諸国に生じる専制としての「行政の専制」の構造を理論と実例の両面から分析した。具体的には、フランス第二帝政下で書かれたアレクシ・ド・トクヴィルの『アンシャン・レジームと革命』(1856年)とその草稿を分析するとともに、ナポレオン3世の政策とその理念を考察した。
その成果として、民主的な権力の集中が生じるのは、政治制度(大統領制)や行政組織(官僚制)と同時に、あるいはそれ以上に、経済状況とその政策によるところが大きいことを明らかにした。特に、それが従来言われてきたような財政出動型ではなく(あるいはそれと両立するかたちで)経済自由型になりうることを理論的・実証的に解明した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 見えざる市民宗教ーー社会思想史における宗教の可能性?2018

    • 著者名/発表者名
      髙山裕二
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 第42号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [図書] ポピュリズム2018

    • 著者名/発表者名
      カス・ミュデ、クリストバル・ロビラ・カルトワッセル、永井 大輔、髙山 裕二
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      4560096171
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 逆光の政治哲学2016

    • 著者名/発表者名
      姜尚中, 齋藤純一
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 共和国か宗教か、それとも――十九世紀フランスの光と闇2015

    • 著者名/発表者名
      宇野重規, 伊達聖伸, 髙山裕二
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] パリ同時テロ事件を考える2015

    • 著者名/発表者名
      白水社編集部
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi