研究課題
基盤研究(A)
体細胞オス化遺伝子dmrt1変異体と生殖細胞性決定遺伝子 foxl3変異体の全転写物を解析し、体細胞のシグナルを受けて第二次性徴まで精子形成を抑制する生殖細胞因子を同定した。卵濾胞形成に関与するlhx8bと figla 、またユビキチンリガーゼ複合体因子fbxo47の遺伝子を欠損させると第二次性徴を待たずに精子形成が開始した。解析の結果、染色体構造変化と細胞内膜輸送の制御の関与が示唆された。さらには体細胞シグナル下流で生殖細胞のwntシグナルが制御されていることも明らかになりつつある。第二次性徴に於ける配偶子開始制御が生殖細胞の性と関連することを分子レベルで初めて実証する研究となった。
配偶子形成開始は脳ホルモンによる第二次性徴制御の研究がほとんどであり、その明確な開始機構は未だ不明であった。今回の一連の研究により、配偶子形成開始が生殖腺の性決定分化と関わることが分子レベルで初めて示され、脳ホルモン以外の分子機構の存在を初めて明らかにした。研究はメダカを用いて行われたが、同定された因子は脊椎動物に共通であり、哺乳類生殖腺でも発現が報告されている。第二次性徴は社会的医学的にさまざまな問題を包含する現象である。この研究は第二次性徴研究の新たな分野を拓き、人間を含めた哺乳類の第二次性徴そして配偶子形成の理解を前進させる成果と理解する。
すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (44件) (うち国際学会 12件、 招待講演 15件) 図書 (2件) 備考 (4件) 産業財産権 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
Proc. Natl. Acad. Sci. USA
巻: 117 号: 22 ページ: 12174-12181
10.1073/pnas.1918556117
Biology Open
巻: 9 号: 4 ページ: 1-12
10.1242/bio.050054
Mol. Reprod. Dev.
巻: 86 号: 10 ページ: 1405-1417
10.1002/mrd.23177
Developmental Biology
巻: 445 号: 1 ページ: 80-89
10.1016/j.ydbio.2018.10.019
Nature Eco. Evol.
巻: 3 号: 5 ページ: 845-852
10.1038/s41559-019-0866-6
Curr. Top. Dev. Biol.
巻: 134 ページ: 151-165
10.1016/bs.ctdb.2019.01.010
PLOS Genetics
巻: 14 号: 3 ページ: 1-18
10.1371/journal.pgen.1007259
Nature Communications
巻: 8 号: 1 ページ: 412-412
10.1038/s41467-017-00432-8
BioEssays
巻: 38 号: 12 ページ: 1227-1233
10.1002/bies.201600045
Sexual Development
巻: 10 号: 3 ページ: 159-165
10.1159/000447313
Biology of Reproduction
巻: in press 号: 1 ページ: 1-6
10.1095/biolreprod.115.138271
http://www.medaka.bio.nagoya-u.ac.jp
https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20200408_sci1.pdf
http://www.medaka.bio.nagoya-u.ac.jp/
http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/laboratory/rb.html