• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

忘れられた我が国最大のカドミウム汚染地─秋田県─における実態調査と保健・医療対策

研究課題

研究課題/領域番号 16H05261
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関北里大学

研究代表者

堀口 兵剛  北里大学, 医学部, 教授 (90254002)

研究分担者 中嶋 克行  女子栄養大学, 付置研究所, 客員教授 (10444051)
姫野 誠一郎  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (20181117)
松川 岳久  順天堂大学, 医学部, 助教 (60453586)
小松田 敦  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (70272044)
千葉 百子  順天堂大学, 医学部, 客員教授 (80095819)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワードカドミウム / 腎尿細管機能障害 / 米 / 秋田県 / イタイイタイ病 / 湛水管理 / 腎尿細管障害 / 農家 / ヒ素 / 腎障害 / 衛生 / 環境 / 社会医学
研究成果の概要

鉱山由来の秋田県のカドミウム(Cd)汚染地域において、集落単位の住民健康診断と、腎機能低下患者を対象とする医療機関におけるCd腎症スクリーニングを実施した。多くの集落において農家中心の地元住民は自家産米摂取により現在でも高い体内Cd蓄積量を示した。Cdによる腎尿細管機能への影響は全体的には明確ではなかったが、Cd腎症と考えられる高齢患者が認められた。スクリーニングによりイタイイタイ病(イ病)患者を疑う人も見つかった。以上より、秋田県のCd汚染地域では現在でもCd腎症やイ病の患者が潜在するため、今後も住民のCdによる健康影響についての経過観察を継続する必要があると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、環境省から公表されている農用地土壌汚染対策地域からCd汚染地域である可能性が高いにも拘らずCdに係る住民健康調査がほとんど実施されて来なかった秋田県の当該地域の実態を初めて明らかにし、患者に対しては適切な医療を提供するための道を開くことができた。また、当該地域で広く実施されている米中Cd濃度を軽減するための湛水管理は安全で有効であることも示すことができた。そして、これらの結果は当該地域の農業従事者が今後も適切に湛水管理を実施することへの動機付けになり、さらには一般国民への安全な米の供給にもつながると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Hospital-based screening to detect patients with cadmium nephropathy in cadmium-polluted areas in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Toru、Horiguchi Hyogo、Arakawa Akira、Oguma Etsuko、Komatsuda Atsushi、Sawada Kenichi、Murata Katsuyuki、Yokoyama Kazuhito、Matsukawa Takehisa、Chiba Momoko、Omori Yuki、Kamikomaki Norihiro
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 24 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.1186/s12199-019-0762-3

    • NAID

      210000130325

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カドミウム汚染地域住民におけるメタロチオネイン産生能と腎尿細管機能障害との関係2019

    • 著者名/発表者名
      堀口兵剛、小熊悦子、大森由紀、中嶋克行、齋藤秀俊、小平司、横山和仁、千葉百子、松川岳久、小松田敦、村田勝敬、内田正美
    • 学会等名
      第89回日本衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 湛水管理実施下の秋田県カドミウム汚染地域における米作農家への健康影響及び米中カドミウムとヒ素濃度の現状、シンポジウム「食品中の重金属類の人体蓄積と健康影響 Up-To-Date」2018

    • 著者名/発表者名
      堀口兵剛
    • 学会等名
      フォーラム2018 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 食品からのカドミウム曝露の健康リスクについての再検討2018

    • 著者名/発表者名
      堀口兵剛
    • 学会等名
      第16回 食品安全フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カドミウム毒性研究のこれまでの知見と今後の意義、シンポジウム1「メタルバイオサイエンス研究の最前線と展望」2017

    • 著者名/発表者名
      堀口兵剛
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Historical Lessons on Cadmium Environmental Pollution Problems in Japan and Current Cadmium Exposure Situation. In Himeno S and Aoshima K. (Ed.), Cadmium Toxicity. Springer.2019

    • 著者名/発表者名
      Aoshima K and Horiguchi H
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Cadmium exposure and its effects on the health status of rice farmers in Akita prefecture. In Himeno S and Aoshima K. (Ed.), Cadmium Toxicity. Springer.2019

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi H
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi