研究課題
若手研究(A)
血液中では、水に溶けにくい脂質はリポ蛋白という形で運搬される。リポ蛋白には、コレステロールを運搬する役割の他、細胞機能を修飾する多面的効果が存在する。本研究課題では、リポ蛋白には、リゾリン脂質という生理活性脂質が存在し、リポ蛋白代謝がリゾリン脂質の血中動態、作用を修飾することを明らかにし、また、リゾリン脂質が、リポ蛋白の多面的効果を表すバイオマーカーとして臨床検査へ導入できる可能性を明らかにした。つまり、リゾリン脂質に着目することにより、リポ蛋白の多面的効果を臨床応用できる可能性が示唆された。
現在の脂質関連の臨床検査では、LDLコレステロールやHDLコレステロールが広く使われているが、これらの検査のみでは、動脈硬化性疾患の発症を完全には予測できない。また、LDLコレステロールを標的とする内服薬のみでは、動脈硬化性疾患の発症を高々40%程度しか抑制できない。このような、現在の脂質異常症の診療の限界点を、本研究は、リゾリン脂質に着目することにより、克服できるのではないか、という可能性を初めて示した。
すべて 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (2件)
Endocrine Journal
巻: 66 号: 5 ページ: 409-422
10.1507/endocrj.EJ18-0451
130007655267
The FASEB Journal
巻: 33 号: 4 ページ: 5181-5195
10.1096/fj.201801748r
Annals of Clinical Biochemistry: International Journal of Laboratory Medicine
巻: 56 号: 2 ページ: 240-246
10.1177/0004563218818197
Proceedings of the Japan Academy. Ser. B: Physical and Biological Sciences
巻: 94 号: 10 ページ: 373-389
10.2183/pjab.94.025
130007529097
Bioscience Reports
巻: 38 号: 5
10.1042/bsr20181288
Biochemical Journal
巻: 475 号: 12 ページ: 2009-2024
10.1042/bcj20180052
Thromb Haemost.
巻: 印刷中 号: 06 ページ: 1021-1035
10.1055/s-0038-1641750
Scientific Reports
巻: 8 号: 1 ページ: 1-12
10.1038/s41598-018-23009-x
The Journal of Dermatology
巻: - 号: 5 ページ: 571-579
10.1111/1346-8138.14278
Biochim Biophys Acta.
巻: 1863 号: 2 ページ: 191-198
10.1016/j.bbalip.2017.12.004
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis
巻: 25 号: 1 ページ: 16-26
10.5551/jat.RV17010
130006301107
PLOS ONE
巻: 12 号: 5 ページ: e0177543-e0177543
10.1371/journal.pone.0177543
J. Lipid Res
巻: 58 号: 4 ページ: 763-771
10.1194/jlr.p072090
巻: 24 号: 9 ページ: 954-969
10.5551/jat.37663
130006038432
Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.
巻: 37 号: 3 ページ: 506-514
10.1161/atvbaha.116.308692
J. Lipid Res.
巻: 58 号: 2 ページ: 433-442
10.1194/jlr.p071803
http://lab-tky.umin.jp/
http://lab-tky.umin.jp/index.html