• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチエージェントシミュレーションによるレジリエントな減災のための解決法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 16K01303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関和歌山工業高等専門学校

研究代表者

謝 孟春  和歌山工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (90300574)

研究協力者 嶋川 光城  
村木 悠介  
古屋 孝基  
大東 虎之介  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードシミュレーションシステム / 避難 / 減災 / マルチエージェント / 避難方式 / シミュレーション / 避難誘導 / 協調行動 / 役割分担 / 災害救助 / 異なる報酬 / 知的エージェント / 協調性 / レジリエント
研究成果の概要

災害救助ロボットをマルチエージェントとし、フィールド上に配置された全ての負傷者を効率的に救助するようモデル化した「災害救助問題」を取り組んできた。協調性のある知的エージェントをデザインするために、負傷者救助を優先するエージェントとガレキ撤去を優先するエージェントに分け、異なる報酬値の与え方で役割分担させ、効率的な救助ができた結果が得られた。
また、避難エージェントと誘導エージェントからなるマルチエージェントシステムを用いて、避難誘導における最適な誘導員の配置条件と割合などを検討した。地元を対象とした比較実験から避難誘導開始人数が多ければ避難効率が減少することが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マルチエージェントシミュレーションを防災・減災をはじめとする様々な社会問題解決のための分析・予測手法としての応用を試みた。知的エージェントをデザインすることにより、知的な人間活動の様々な要素をエージェントに取り入れることができ、効率的減災するための知見が得られた。
また、地域の特徴を考慮したシミュレーションより、効率的な災害避難方式の検討に役に立つ知見も得られた。直面する東南海地震の防災面で社会的に大きく貢献することが期待できる。文科省学校防災事業の地域で連携した避難所への訓練などにも応用することが可能となり、社会的な意義も大きいと言える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] Improvement of Cooperative Action for Multi-agent System by Rewards Distribution2019

    • 著者名/発表者名
      Mengchun Xie
    • 雑誌名

      IntechOpen

      巻: -

    • DOI

      10.5772/intechopen.85109

    • ISBN
      9781789238839, 9781789238846
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tsunami Evacuation Guidance Simulation using Multi-agent Systems Based on OpenStreetMap2017

    • 著者名/発表者名
      MENGCHUN XIE, MITSUTOSHI MURATA and YUSUKE MURAKI
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Science

      巻: 2 ページ: 231-237

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acquisition of Cooperative Action by Rescue Agents with Distributed Roles2016

    • 著者名/発表者名
      M. Xie, M. Murata and S. Sato
    • 雑誌名

      Springer International Publishing AG 2017, G. Leu et al. (eds.), Intelligent and Evolutionary Systems, Proceedings in Adaptation, Learning and Optimization 8

      巻: 8 ページ: 483-493

    • DOI

      10.1007/978-3-319-49049-6_35

    • ISBN
      9783319490489, 9783319490496
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] GAを用いた災害情報配信スケジューリングの最適化2019

    • 著者名/発表者名
      下村 樹,謝 孟春
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] AIによる選果作業の省力化の基礎検討2019

    • 著者名/発表者名
      五味昂平,謝孟春,森徹,村田充利,下村樹
    • 学会等名
      第24回高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習を支援するための対話式日記システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      菊山かのん,謝孟春,森徹,村田充利,下村樹
    • 学会等名
      第24回高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 認知行動療法を用いたストレス緩和システムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      玉置天地,謝孟春,森徹,村田充利,下村樹
    • 学会等名
      第24回高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Study on Solving the TSP Using the Slime Mold Algorithm Including Partial Solutions2018

    • 著者名/発表者名
      Mengchun Xie, Koki Furura and Mitsutoshi Murata,
    • 学会等名
      8th International conference on Research in Engineering, Science and Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒューリスティックモデルを用いた学校内避難シミュレーションシステムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      大東 虎之介,謝 孟春,村田 充利,森 徹,下村 樹
    • 学会等名
      2018年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] iPhoneのためのArduinoプログラミング環境開発の検討2018

    • 著者名/発表者名
      堀 敬三, 森 徹, 謝 孟春,村田 充利
    • 学会等名
      2018年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] RGB深度センサを用いたVR上での現実物体の再現2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡 寛人,村田 充利,謝 孟春,森 徹
    • 学会等名
      2018年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 距離センサーに基づいた強化学習による運転支援システムの衝突回避に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      北野佑磨,謝孟春,下村樹,森徹,村田充利
    • 学会等名
      第23回高専シンポジウム(神戸)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 文字の特徴を考慮した深層学習による文字認識に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      田中勇気, 謝孟春,下村樹,森徹,村田充利
    • 学会等名
      第23回高専シンポジウム(神戸)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Tsunami Evacuation Guidance Simulation using Multi-agent Systems Based on OpenStreetMap2017

    • 著者名/発表者名
      M.C.XIE, M. MURATA and Y. MURAKI
    • 学会等名
      the 9th International Conference on Natural Hazards
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テキスト分析に基づいたSNSの感情情報分析2017

    • 著者名/発表者名
      関本健臣, 謝 孟春,下村 樹, 森 徹, 村田 充利
    • 学会等名
      平成29年電気関連学会関西支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DQNによる3DゲームAIの学習2017

    • 著者名/発表者名
      田川拓真, 謝孟春,下村樹,森徹,村田充利,
    • 学会等名
      平成29年電気関連学会関西支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 容体に応じた救助の貢献度による報酬配分のマルチエージェント協調行動の獲得2016

    • 著者名/発表者名
      嶋川光城 , 謝孟春 , 村田充利 , 森徹 , 直井弘之
    • 学会等名
      平成28年電気関係学会関西連合大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] OSMにおけるマルチエージェント避難誘導シミュレーションの改善2016

    • 著者名/発表者名
      村木悠介,謝孟春,天野椋也,森徹,村田充利
    • 学会等名
      平成28年電気関係学会関西連合大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 部分解を用いた粘菌ネットワークによるTSP解法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      古屋孝基 , 謝孟春 , 天野椋也 , 森徹 , 村田充利
    • 学会等名
      平成28年電気関係学会関西連合大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 感情の情報分析に基づく対話システムの作成2016

    • 著者名/発表者名
      田中健太郎 , 謝孟春 , 天野椋也 , 森徹 , 村田充利
    • 学会等名
      平成28年電気関係学会関西連合大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ユーザーの情報を考慮した相槌による円滑なコミュニケーションのための対話システムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      落合将也 , 謝孟春 , 天野椋也 , 村田充利 , 森徹
    • 学会等名
      平成28年電気関係学会関西連合大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 無線電波による電力供給システムの電力変換回路に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      山本峻,岡本和也,謝孟春
    • 学会等名
      平成28年電気関係学会関西連合大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 8th International conference on Research in Engineering, Science and Technology2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 20th Asia-Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Computing2016

    • 発表場所
      Canberra, Australia
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi