• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テレコミュニケーションを用いた吃音幼児の遠隔セラピーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関北里大学

研究代表者

原 由紀  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (50276185)

研究分担者 水戸 陽子  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (70721984)
東川 麻里  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (20509103)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード吃音 / 遠隔セラピ― / リッカムプログラム / メール相談 / 発達性吃音 / 遠隔治療 / 幼児 / テレコミュニケーション / 遠隔セラピー / 早期介入プログラム
研究成果の概要

本研究は、COVID-19前に、遠方であったり、保護者の仕事の関係で、頻回な通院が困難な吃音幼児5例に対して、ZOOMを用いてリッカムプログラムの実施を試みた。予定通り完遂できたのは5例中1例のみであった。問題となったのは、ICT技術に対しての不慣れさと不安定さが大きな要因であった。完遂した症例が吃音が消失した時期(ステージ2への移行)は43週であり、研究代表者がほぼ同年の吃音幼児に対面で実施した結果(19-32週)よりは若干長期となったが、内容は対面と同様に実施可能であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

居住地や仕事の関係で頻回に来室することが困難な吃音のある子供と保護者は多い。本研究は、テレコミュニケーションを用いた遠隔セラピーが対面セラピーと同様に実現可能であることを立証した。課題は、安定した通信環境と、情報通信機器の操作への慣れであった。COVID-19以来、一般市民も活用しやすいICT機器やソフトが普及し、遠隔セラピーに対する導入のしやすさは一層増し、吃音のある親子に必要な介入が可能となることが期待される。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (7件)

  • [国際共同研究] Sydney University(Australia)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの成長過程に現れる心と体の問題  吃音2021

    • 著者名/発表者名
      原由紀
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 24 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 吃音のマネージメント2021

    • 著者名/発表者名
      原由紀
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 37 ページ: 637-639

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Selection of screening items for stuttering: a preliminary study.2020

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Higashikawa M, Hata W, Sasaki Y, Murakami T, Mizuto Y, Kita Y, Ishizaka I
    • 雑誌名

      The Kitasato Medical Journal

      巻: 50(2)

    • NAID

      40022359407

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] リモート時代における吃音・流暢性障害のある人の課題と支援 遠隔セラピー研究2020

    • 著者名/発表者名
      原由紀
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会 第8回WEB大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テレコミュニケーションによるリッカムプログラムの実施例の報告2019

    • 著者名/発表者名
      原由紀,佐々木ゆり,根津泰子
    • 学会等名
      第64回日本音声言語医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Prevalence of stuttering at the three-year-old children checkup in five community areas of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Naomi Sakai, Koichi Mori, Yuki Hara et.al.
    • 学会等名
      31th World Congress of the IALP (International Association of Logopedics and Phoniatrics)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳までの吃音の経過とその関連要因:2年間の追跡調査2019

    • 著者名/発表者名
      酒井奈緒美,菊池良和,小林宏明,原由紀,宮本昌子,竹山孝明,宇高二良,森浩一
    • 学会等名
      第64回日本音声言語医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 吃音症の早期発見と支援.顕在化しにくい発達障害の早期発見と支援2019

    • 著者名/発表者名
      原 由紀
    • 学会等名
      日本LD学会 第2回研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Study on the selection of Stuttering screening Items2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hara, SachieUmehara, Yuri Sasaki, YousukeKita, Masumi Inagaki
    • 学会等名
      World Congress on Fluency Disorders 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental treatment of early stuttering: preliminary findings of a randomized controlled trial2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Sakata, Yuki Hara, Hiroaki Kobayashi et al
    • 学会等名
      World Congress on Fluency Disorders 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幼児吃音への指導アプローチ 遊びながらすらすらに~教材選びのコツ~2017

    • 著者名/発表者名
      仲野里香 原由紀
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The current implementation situation of Lidcombe Program in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hara, Yasuko Netsu, Brenda Carey, Elaine Yandeau
    • 学会等名
      10th Biennial Asia Pacific Conference on Speech, Language and Hearing
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 吃音診療の新しい展開 幼児吃音臨床のアップデイト2017

    • 著者名/発表者名
      原 由紀
    • 学会等名
      第62回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3歳時および3歳6か月時健診における吃音の有症率2017

    • 著者名/発表者名
      酒井 奈緒美; 菊池 良和; 小林 宏明; 原 由紀; 宮本 昌子;森 浩一
    • 学会等名
      第62回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 吃音児の日本語版Strengths and Difficulties Questionnareを用いた評価2017

    • 著者名/発表者名
      梅原幸恵 佐々木ゆり 原由紀
    • 学会等名
      第62回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Types of Reasonable Accommodations Classroom Teachers to Provide for Middle-High School Students Who Stutter2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Norimune; Kobayashi, Hiroaki; Hara Yuki, Miyamoto Shyoko
    • 学会等名
      2017 American Speech-Language-Hearing-Association annual Convention
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 吃音の言語症状の評価2017

    • 著者名/発表者名
      原由紀
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会学術講演会 分科会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼児吃音(きつおん)の大規模追跡調査2017

    • 著者名/発表者名
      須藤 大輔; 酒井 奈緒美; 菊池 良和; 小林 宏明; 原 由紀;森 浩一;宮本 昌子
    • 学会等名
      第28回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達性吃音の早期介入に関する予備調査-3歳半健診における地域連携 -2016

    • 著者名/発表者名
      原由紀、水戸陽子、梅原幸恵、須賀多恵子、小俣清香
    • 学会等名
      第61回日本音声言語医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境調整法入門2016

    • 著者名/発表者名
      原由紀
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第5回大会
    • 発表場所
      国立障害者リハビリテーションセンター学院(埼玉県所沢市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リッカムプログラムを実施した一例における母親支援2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木ゆり、原由紀、梅原幸恵
    • 学会等名
      第17回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      ロームシアター京都・京都市勧業館みやこめっせ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 発声発語障害学 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      藤田 郁代、城本修、原由紀
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260042895
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 小児耳鼻咽喉科【第2版】2017

    • 著者名/発表者名
      日本小児耳鼻咽喉科学会(編集), 原由紀
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      金原出版株式会社
    • ISBN
      9784307371193
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 言語聴覚士のための臨床実習テキスト小児編2017

    • 著者名/発表者名
      深浦順一、内山千鶴子(編著)、原由紀
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767945408
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 言語聴覚士テキスト 第3版2017

    • 著者名/発表者名
      大森浩一、永野千代子、深浦順一、渡邊修(編)、原由紀
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      9784263265604
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 吃音検査法第2版2016

    • 著者名/発表者名
      小澤恵美 原由紀 鈴木夏枝 坂田善政 酒井奈緒美 餅田亜希子 他2名
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      学苑社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] やさしいコミュニケーション障害学2016

    • 著者名/発表者名
      八王子言語聴覚士ネットワーク 東川麻里 山本徹 江村俊平 原由紀他9名
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      三輪出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 言語聴覚士のための言語発達障害学第2版2016

    • 著者名/発表者名
      石田宏代・石坂郁代編 原由紀他
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi