• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水晶振動式MEMSプローブを用いた卵細胞の非侵襲活性評価への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 16K14195
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関名古屋大学

研究代表者

新井 史人  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (90221051)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードマイクロ・ナノデバイス / 超精密計測 / マイクロマシン / 走査プローブ顕微鏡 / 細胞・組織
研究成果の概要

本研究では,振動誘起流れを用いて,卵細胞の位置と姿勢を操作し,水晶振動式MEMS プローブによりその力を計測するシステムを構築した.振動誘起流れは定常流れと非定常流れの合成流であり,非定常流れの影響を解析して実験的にその影響を評価した.また,高感度,高剛性な水晶振動式MEMS プローブを設計し,水晶振動子機式が高剛性である利点を活かし,ワイドレンジの力センサを実現した.このプローブを用いて細胞凝集体を用いて,機械的特性を計測,評価した.この系では卵子に限らず,様々な細胞の力学的特性の計測に応用が可能となる.また,品質評価を目指し,卵細胞の機械的特性から,透明帯のヤング率の変化を計測,評価した.

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Mechanical Characterization of Spheroids by Force Sensor Probe Using Quartz Crystal Resonator2016

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Sato, Shinya Sakuma, Nobuhiko Kojima, Fumiya Tao and Fumihito Arai
    • 学会等名
      IEEE 2016 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 名古屋大学大学院工学研究科新井研究室

    • URL

      http://www.biorobotics.mech.nagoya-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi