• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境コミュニティー形成によるジャカルタの溜め池評価と持続可能な維持管理手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 16K15002
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関茨城大学

研究代表者

吉田 貢士  茨城大学, 農学部, 准教授 (20420226)

研究協力者 ムティア アミ アミナ  
シンティア ヘニ  
バユ グトモ  
板川 暢  
松田 浩子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード水環境 / 洪水 / 水質 / 生物多様性 / 土地利用
研究成果の概要

溜め池は本来,洪水緩和・水質浄化・生態系保全等の多面的機能を有しており,適切に保全し管理することにより,ジャカルタ水環境の改善または今以上の悪化を緩和することに大きく貢献することができると考えられるが,以前は1000箇所以上あったものが現在では300箇所程度までに減少している.ジャカルタの水環境をこれ以上悪化させないためには既存施設である溜め池の適切な管理と活用が,現状での対策として最も実現性が高いと考えられるが,管理主体となる環境コミュニティの形成が急務である.本研究では地域住民や現地研究者とともに優先度の高い溜め池を選定し,水質浄化・洪水緩和機能などから溜め池の有効性を検証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存施設の保水・遊水機能を生かした治水は都市型洪水対策として重要視されており,主要河川に大規模ダムを持たないジャカルタ首都圏において有効な手法である.溜め池や遊水池は,都市のアメニティとしての水辺や緑地となり,小規模分散型であるがゆえに住民が身近に水質管理や洪水対策を考えることができるなどの効果も考えられ,本研究はその多面的な機能を生かすための科学的な知見を示す役割を持つ.河川区域に限られた構造物重視の治水から,土地利用も含めた流域治水への転換についても議論することができ,学術的かつ現場応用的な意義は高いと考えられる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 国立環境研究所(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立環境研究所(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立環境研究所(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農業衰退下における溜め池の持続的な維持管理に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      吉田貢士
    • 雑誌名

      霞ケ浦研究会報

      巻: 19 ページ: 55-63

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] UAVによる高解像度熱画像と水塊・植生2層熱収支モデル を用いた水田内湛水深の空間分布推定2018

    • 著者名/発表者名
      吉田貢士・本間香貴・牧雅康・前田滋哉・黒田久雄
    • 雑誌名

      応用水文

      巻: 30 ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of land use change driven by economic growth on sedimentation in river reach in southeast asia2017

    • 著者名/発表者名
      Noda K., Yoshida K., Shirakawa H., Surahman U., Oki K.
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology

      巻: 73 ページ: 31-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Spatial Distribution of Nitrogen Loading in the Citarum River Basin, Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      40.Koshi YOSHIDA, Kenji TANAKA, Keigo NODA, Koki HOMMA, Masayasu MAKI, Chiharu HONGO, Hiroaki SHIRAKAWA, Kazuo OKI
    • 雑誌名

      農業気象

      巻: 73 号: 1 ページ: 31-44

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-15-00020

    • NAID

      130005286623

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] UAVによる高解像度画像を用いた水田内物理環境の推定2017

    • 著者名/発表者名
      吉田貢士,前田滋哉,黒田久雄,本間香貴,牧雅康
    • 学会等名
      平成29年度農業農村工学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] EVALUATION OF FLOOD MITIGATION AND WATER PURIFICATION EFFECT IN URBAN LAKE, JABODETABEK2016

    • 著者名/発表者名
      Koshi Yoshida, Ami Aminah Meutia, Satoru Itagawa, Hiroko Matsuda
    • 学会等名
      17th World Lake Conference 2016
    • 発表場所
      インドネシア国バリ
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NITROGEN LOAD INFLOW TO LARGE SCALE RESERVOIRS2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Jikeya, Koshi Yoshida, Shigeya Maeda and Hisao Kuroda
    • 学会等名
      17th World Lake Conference 2016
    • 発表場所
      インドネシア国バリ
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Proceedings of the 16th WLC2017

    • 著者名/発表者名
      Miratul Maghfiroh, Aan Dianto, Taofik Jasalesmana, Irma Melati, Octavianto Samir, Riky Kurniawan
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      Research Center for Limnology, Indonesian Institute of Sciences
    • ISBN
      9789798163258
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Jakarta Urban Lake Project

    • URL

      http://mizu.agr.ibaraki.ac.jp/Tameike/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi