• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平原ハタネズミを用いた、オキシトシンの単回・継続投与が妊娠胎児へ与える影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K15698
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関東北大学

研究代表者

西森 克彦  東北大学, 農学研究科, 教授 (10164609)

研究分担者 竹田 省  順天堂大学, 医学部, 特任教授 (20143456)
研究協力者 日出間 志寿  
矢田 紗織  
平山 貴士  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード誘発分娩 / 自閉症スペクトラム障害 / 平原ハタネズミ / CRISPR/Cas9 / 浸透圧ポンプ / ペア形成行動 / オキシトシン / オキシトシン受容体 / 自閉症 / Prairie Vole
研究成果の概要

動物の”社会行動、向社会性”を担う神経修飾因子として注目されるオキシトシン(OXT)は、社会性低下を特徴とするASD(自閉症スペクトラム障害)の治療薬として期待されている。一方でOXTは以前より分娩誘発・促進剤として産科領域で広く用いられてきたが、最近外来OXTの胎児への暴露が自閉症発症のリスク因子となる可能性を示す疫学調査が報告され、マウスを用いた動物実験で外来OXTの胎児への影響を検討した。妊娠後期での高濃度OXT投与は胎児脳での虚血と幾つかの脳領域での細胞死を誘導している可能性を示したが、産仔の社会行動等に異常は見られなかった。引き続き妊娠期OXTの胎児への影響を精査する必要がある。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Yerkes Natl Prim Res Ctr, Emory U./Pennsylvania St.Univ.(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Melanin concentrating hormone modulates oxytocin-mediated marble burying.2018

    • 著者名/発表者名
      Nayna, M., Sanathara, N.M., Garau, C., Alachkar, A., Wang, L., Wang, Z., Nishimori, K., Xu, X. and Civelli, O.
    • 雑誌名

      J.Neuropharmacology

      巻: 128 ページ: 22-32

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2017.09.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxytocin Signaling in the Lateral Septum Prevents Social Fear during Lactation.2018

    • 著者名/発表者名
      Menon, R., Grund, T., Zoicas, I., Althammer, F., Fiedler, D., Biermeier, V., Bosch, O. J., Hiraoka, Y.,  Nishimori, K., Eliava, M., Grinevich, V., & Neumann I. D.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 28 号: 7 ページ: 1066-1078.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2018.02.044

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pup exposure facilitates retrieving behavior via the oxytocin neural system in female mice2017

    • 著者名/発表者名
      Okabe, S., Tsuneoka, Y., Takahashi, A., Ooyama, R., Watarai, A., Maeda, S., Honda, Y., Nagasawa, M., Mogi, K., Nishimori, K., Kuroda, M., Koide, T., Kikusui, T.
    • 雑誌名

      Psychoneuroendocrinology

      巻: 79 ページ: 20-30

    • DOI

      10.1016/j.psyneuen.2017.01.036

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxytocin stimulates hippocampal neurogenesis via oxytocin receptor expressed in CA3 pyramidal neurons2017

    • 著者名/発表者名
      in, Y.-T., Chen, C.-C., Huang, C.-C., Nishimori, K., & Hsu, K.-S.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00675-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxytocin-Oxytocin Receptor Systems Facilitate Social Defeat Posture in Male Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nasanbuyan Naranbat、Yoshida Masahide、Takayanagi Yuki、Inutsuka Ayumu、Nishimori Katsuhiko、Yamanaka Akihiro、Onaka Tatsushi
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 159 号: 2 ページ: 763-775

    • DOI

      10.1210/en.2017-00606

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] MeAのOxtrシグナルはVPA投与マウスのASD様行動を改善する。2017

    • 著者名/発表者名
      木野崎萌、堀合眞知、宮崎慎至、矢田紗織、日出間志寿、西森克彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オキシトシンによる共感性行動の神経制御機構解析 -平原ハタネズミとマウスの比較解析-2017

    • 著者名/発表者名
      矢田紗織、堀江謙吾、西森克彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症モデルマウスにおけるOxt作用機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      堀合眞知、木野崎萌、矢田紗織、日出間志寿、西森克彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オキシトシンが制御する共感性の神経回路の解明2017

    • 著者名/発表者名
      矢田紗織、堀江謙吾、日出間志寿、西森克彦
    • 学会等名
      日本動物行動関連学会・研究会合同大会(行動2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Generation of Oxtr gene modified prairie voles by CRISPR/Cas to understand the neural mechanisms of social attachment in mammals.2017

    • 著者名/発表者名
      Kengo Horie, Saori Yada, Saki Adachi, Shingo Suzuki, Takashi Hirayama, Tomokazu Fukuda, Shizu Hidema, Katsuhiko Nishimori
    • 学会等名
      第9回光操作研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of empathic neural circuit regulated by oxytocin.2017

    • 著者名/発表者名
      矢田紗織、堀江謙吾、日出間志寿、西森克彦
    • 学会等名
      第9回光操作研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Prenatal minocycline treatment alters synaptic protein expression, in oxytocin receptor-knockout mice.2017

    • 著者名/発表者名
      SHINJI MIYAZAKI, SHIZU HIDEMA, KATSUHIKO NISHIMORI
    • 学会等名
      北米神経科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of empathic neural circuit regulated by oxytocin.2017

    • 著者名/発表者名
      Saori Yada、Kengo Horie、Shizu Hidema、Katsuhiko Nishimori
    • 学会等名
      北米神経科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 閉症スペクトラム障害治療薬の開発に向けたオキシトシン受容体アゴニスト探索2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木紳吾、堀江謙吾、岸貴之、井上飛鳥、矢田紗織、日出間志寿、青木淳賢、西森克彦
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Generation of oxytocin receptor modified prairie voles by using CRISPR/Cas.2016

    • 著者名/発表者名
      K. HORIE, T. HIRAYAMA, S. SUZUKI, T. FUKUDA, S. HIDEMA, K. NISHIMORI
    • 学会等名
      Neuroscience 2016(北米神経科学会2016年年会)
    • 発表場所
      San Diego/USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学農学研究科・分子生物学分野

    • URL

      http://www.biochem.tohoku.ac.jp//bunsi/index-j.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 分子生物学分野

    • URL

      http://www.biochem.tohoku.ac.jp//bunsi/index-j.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi