• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

センダイウイルスによる効率的な心筋直接誘導法の確立と分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19428
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

宮本 和享  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (10528714)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード心筋再生 / direct reprogramming / センダイウイルス / 再生医療 / 直接誘導
研究成果の概要

本研究で、我々は宿主遺伝子を改変しない心筋誘導センダイウイルスベクターを新たに開発し心筋誘導を行ったところ心筋作製効率は約10%と従来法の100倍に改善し、さらに拍動する心筋細胞を約10日間で作成することができた。次にマウス心筋梗塞モデルで3つの心筋誘導遺伝子をセンダイウイルスベクターでマウス心臓内に導入したところ心筋誘導効率が約1.5%に上昇した。さらに心筋誘導センダイウイルスベクターによる治療群では、無治療群と比較して、1か月後の心臓のポンプ機能が改善した。上記に示した本研究の成果を国際科学雑誌に発表した(Miyamoto et al., Cell Stem Cell 2017)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在全世界において心臓疾患関連死は増加の一途をたどっており、新たな治療法の開発が望まれている。近年、iPS細胞をはじめとした再生医療は様々な領域において実用化に向けた検討がなされている。心疾患の分野においてもその臨床応用が開始されているが、依然として細胞の生着率の問題や安全性の面において克服すべき課題は多い。
その点において、本方法が臨床応用された場合上記のような問題点が一気に解消される可能性があり、学術的および社会的な意義は高いと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Direct In Vivo Reprogramming with Sendai Virus Vectors Improves Cardiac Function after Myocardial Infarction.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Akiyama M, Tamura F, Isomi M, Yamakawa H, Sadahiro T, Muraoka N, Kojima H, Haginiwa S, Kurotsu S, Tani H, Wang L, Qian L, Inoue M, Ide Y, Kurokawa J, Yamamoto T, Seki T, Aeba R, Yamagishi H, Fukuda K, Ieda M.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell.

      巻: 4 号: 1 ページ: 91-103

    • DOI

      10.1016/j.stem.2017.11.010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Sendai Virus Vectors Achieve Mouse and Human Efficient Integration-Free Cardiac Reprogramming In Vitro and In Vivo2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Miyamoto
    • 学会等名
      The 82th annual meeting of Japanese Circulation Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct Reprogramming with Sendai Virus Vectors Improves Cardiac Function In Vitro and In Vivo2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Miyamoto
    • 学会等名
      The 2nd JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research Award Session
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Efficient and Safe Cardiac Reprogramming using Sendai Viral Vectors2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Miyamoto
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会
    • 発表場所
      金沢市教育プラザ此花(石川県金沢市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Sendai Virus Vectors Achieve Efficient Integration-Free Cardiac Reprogramming In Vitro and In Vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Miyamoto
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient and Safe Cardiac Reprogramming using Sendai Viral Vectors2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Miyamoto
    • 学会等名
      The 81th annual meeting of Japanese Circulation Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然免疫シグナル活性化を機序としたセンダイウイルスによる安全かつ効率的な心筋直接誘導法の確立2016

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Miyamoto
    • 学会等名
      第20回日本適応医学会
    • 発表場所
      東京コンベンションホール(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 心不全(第2版)上巻-最新の基礎・臨床研究の進歩-2018

    • 著者名/発表者名
      宮本和享, 家田真樹
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      日本臨牀
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi