• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

くも膜下出血後 EBI と転写因子 Nrf2 の関連についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K19997
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関金沢大学

研究代表者

会田 泰裕  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (50735438)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードくも膜下出血 / 早期脳損傷 / 酸化ストレス / early brain injury / Nrf2 / EBI
研究成果の概要

くも膜下出血の予後を規定する因子として、脳血管攣縮などに代わり、出血後72時間以内に生じる脳浮腫や細胞障害性変化などを主体とする早期脳損傷(EBI : early brain injury)が注目されてきている。今回 EBI に対して、酸化ストレスおよび酸化ストレス反応制御転写因子である Nrf2が関与していることを明らかにするため、ラットやマウスでの血管穿通モデルを用いた動物実験を行い、両者の関連が示唆される結果を得た。今後 Nrf2をターゲットとしたくも膜下出血後の予後予測や、EBI に対する治療および治療効果判定の確立につなげていきたい。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi