研究課題/領域番号 |
17350046
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
山田 眞二 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (30183122)
|
研究分担者 |
武次 徹也 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90280932)
矢島 知子 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 助教 (10302994)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
15,880千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 1,380千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2006年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
|
キーワード | カチオン-π相互作用 / 立体配座制御 / 不斉合成 / ピリジニウム / 光二量化反応 / カチオンーπ相互作用 / 分子内相互作用 / コンフォメーション制御 / 面選択的付加反応 / 立体選択的合成 / 位置選択的合成 / 光付加環化反応 / 有機光反応 / 触媒反応 / 速度論分割 / 不斉アシル化 / アリル化 / シクロプロパン化反応 / ピリジニウムイリド / ピコリン酸アミド |
研究概要 |
ピリジニウム環とアリール基との分子内カチオンーπ相互作用が様々な有機分子の立体配座制御に有効であることを見出し、置換ジヒドロピリジン類およびシクロプロパン類の立体選択的合成に有効であることを実証した. さらに、本相互作用を分子間に拡張することで、溶液および固相におけるアルケン類の[2+2]付加環化反応が、高い選択性でsynHT 体を与えることを見出し、カチオンーπ相互作用が分子間の立体選択的反応においても有効であることを明らかにした.
|