• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内酸化損傷ヌクレオシドを標的とした機能性認識分子の開発検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K08212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関昭和薬科大学 (2018-2019)
九州大学 (2017)

研究代表者

渕 靖史  昭和薬科大学, 薬学部, 特任助教 (40748795)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード分子認識 / 捕捉分子 / 8位酸化グアノシン / ユーロピウム錯体 / 生体機能分子 / 酸化損傷ヌクレオシド
研究成果の概要

本研究は、生体中の酸化ストレスによって生成する損傷分子「8位酸化グアノシン誘導体」を標的とした、機能性認識分子の開発を目的として行われた。実際に、8-ニトログアノシン、8-チオグアノシン及び8-オキソグアノシン誘導体をそれぞれ標的とした、特異的な捕捉反応分子及び蛍光プローブを設計・合成し、機能性として有用であることを示した。またこれらの分子は生体条件下でも有効に機能し、汎用性の高いプローブとしても期待された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発された「8位酸化グアノシンを標的とした機能性認識分子」は、検出プローブや創薬リードとしての学術的・社会的貢献が想定される。すなわち検出プローブとしては、8位酸化グアノシンの生体中での新たな機能性の発見など学術的知見の進展に貢献することが期待され、創薬リードとしては新たな作用メカニズムによる新薬開発への展開など社会的貢献も期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Effects of Substituents on the Properties of Metal-Free MRI Contrast Agents2019

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Ryoma、Kaneko Tomoyo、Usui Kazuteru、Naganuma Tatsuya、Iizuka Naoko、Morishita Kosuke、Kobayashi Shigeki、Fuchi Yasufumi、Matsuoka Yuta、Hirai Go、Yamada Ken-ichi、Karasawa Satoru
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 号: 24 ページ: 20715-20723

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b03003

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective synthesis of substituted amino-quinoline derivatives by C-H activation and fluorescence evaluation of their lipophilicity-responsive properties2019

    • 著者名/発表者名
      Fuchi Yasufumi、Sakuma Masaomi、Ohyama Kohei、Hagihara Ryusuke、Kohno Minaki、Hamada Koichi、Mizutani Akihiro、Karasawa Satoru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 17723-17723

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53882-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photophysical Properties of Emissive Pyrido[3,2‐c]carbazole Derivatives and Apoptosis Induction: Development towards Theranostic Agents in Response to Light Stimulus2019

    • 著者名/発表者名
      Sakuma Masaomi、Fuchi Yasufumi、Usui Kazuteru、Karasawa Satoru
    • 雑誌名

      Chemistry An Asian Journal

      巻: 14 号: 21 ページ: 3938-3945

    • DOI

      10.1002/asia.201901200

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Properties and Exciplex Formation of Emissive Naphthyridine Derivatives: Application as Sensors for Amines2019

    • 著者名/発表者名
      Hirota Junko、Usui Kazuteru、Fuchi Yasufumi、Sakuma Masaomi、Matsumoto Shota、Hagihara Ryusuke、Karasawa Satoru
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 25 号: 65 ページ: 14943-14952

    • DOI

      10.1002/chem.201903643

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Turn-On Probes for Acids Triggered by Aromaticity Enhancement Using Tricyclic Amidine Derivatives2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Shota、Fuchi Yasufumi、Usui Kazuteru、Hirai Go、Karasawa Satoru
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 84 号: 11 ページ: 6612-6622

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b00023

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有機ラジカルを用いたナノ微粒子型メタルフリーMRI造影剤の開発2019

    • 著者名/発表者名
      森下 晃佑、渕 靖史、唐澤 悟
    • 雑誌名

      薬剤学

      巻: 79 号: 2 ページ: 94-99

    • DOI

      10.14843/jpstj.79.94

    • NAID

      130007606878

    • ISSN
      0372-7629, 2188-3149
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Hydrophobicity on the Self-Assembly Behavior of Urea Benzene Derivatives in Aqueous Solution2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Yuna、Morishita Kosuke、Fuchi Yasufumi、Kobayashi Shigeki、Karasawa Satoru
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 8 号: 7 ページ: 1080-1080

    • DOI

      10.3390/app8071080

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-Assembled Biradical Ureabenzene Nanoparticles for Magnetic Resonance Imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Morishita Kosuke、Ueki Shoji、Fuchi Yasufumi、Murayama Shuhei、Kaneko Tomoyo、Narita Nozomi、Kobayashi Shigeki、Hirai Go、Aoki Ichio、Karasawa Satoru
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 1 号: 12 ページ: 6967-6975

    • DOI

      10.1021/acsanm.8b01774

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Tumor-Imaging Using a Thermo-Responsive Molecule with an Emissive Aminoquinoline Derivative2018

    • 著者名/発表者名
      Araki Takeru、Fuchi Yasufumi、Murayama Shuhei、Shiraishi Ryoma、Oyama Tokimi、Aso Mariko、Aoki Ichio、Kobayashi Shigeki、Yamada Ken-ichi、Karasawa Satoru
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 8 号: 10 ページ: 782-782

    • DOI

      10.3390/nano8100782

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Luminescent europium sensors for specific detection of 8-oxo-dGTP by time-gated fluorescence2018

    • 著者名/発表者名
      Fuchi Yasufumi、Fukuda Takashi、Sasaki Shigeki
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 印刷中 号: 12 ページ: 3254-3260

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2018.04.052

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fluorescence properties of push-pull type benzoquinoline derivatives2019

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Fuchi・Satoru Karasawa
    • 学会等名
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三環性プッシュ―プル型新規蛍光分子の合成と物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      渕 靖史・池野 敬太・臼井 一晃・唐澤 悟
    • 学会等名
      第13回有機π電子系シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 8-チオグアノシンを標的としたturn-on型蛍光プローブの創製2019

    • 著者名/発表者名
      倉田 翔・渕 靖史・甲斐 亮補・佐々木 茂貴・唐澤 悟
    • 学会等名
      第17回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規N含有三環性蛍光団の合成と蛍光特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      池野 敬太・渕 靖史・臼井 一晃・唐澤 悟
    • 学会等名
      第30回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水中で8-nitro-cGMPを効率的に共有結合捕捉する分子プローブの開発2019

    • 著者名/発表者名
      甲斐 亮補・渕 靖史・唐澤 悟・佐々木 茂貴
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] push-pull型アミノベンゾキノリン誘導体の構造と蛍光発光特性2019

    • 著者名/発表者名
      渕 靖史、唐澤 悟
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂溶性アミノキノリン誘導体の合成と蛍光特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      渕 靖史、大山 耕平、佐久間 雅臣、河野 未菜希、濵田 浩一、水谷 顕洋、唐澤 悟
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規アミノベンゾキノリン誘導体の合成と蛍光特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      渕 靖史、安倍 雄一郎、唐澤 悟
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 発光性ユウロピウム錯体を用いた水中での選択的8-oxo-dGTP認識分子の開発2018

    • 著者名/発表者名
      渕 靖史、福田 高志、唐澤 悟、佐々木 茂貴
    • 学会等名
      第16回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 水中で8-nitro-cGMPを共有結合捕捉するジアザフェノキサジン誘導体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      渕 靖史、甲斐 亮補、唐澤 悟、佐々木 茂貴
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第13回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Specific Sensor Molecules for 8-oxo-dGTP in AqueousMedia using Cyclen-Metal Complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Fuchi, Takashi Fukuda, Shigeki Sasaki
    • 学会等名
      IRCCS-JST CREST Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Specific Detection of 8-oxo-dGTP in Aqueous Mediausing Cyclen-Metal Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Fuchi, Takashi Fukuda, Shigeki Sasaki
    • 学会等名
      The 1st Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サイクレンー金属錯体による水中での8‐oxo-dGTP特異的検出分子の開発2017

    • 著者名/発表者名
      渕 靖史、福田 高志、佐々木 茂貴
    • 学会等名
      第43回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光性金属錯体分子を用いた水中における8-oxodGTPの特異的検出2017

    • 著者名/発表者名
      渕 靖史、福田 高志、佐々木 茂貴
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第12回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水中8-oxo-dGTPを特異的に検出する蛍光性金属錯体分子の開発2017

    • 著者名/発表者名
      渕 靖史、福田 高志、佐々木 茂貴
    • 学会等名
      第27回万有福岡シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi