• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性差に着目した認知症者と介護家族に対する栄養指導によるフレイル予防の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関東京大学

研究代表者

亀山 祐美  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60505882)

研究分担者 小島 太郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40401111)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード認知症 / コグニティブフレイル / 栄養 / 葉酸 / 栄養指導 / 食習慣 / 介護者 / 認知症予防 / 食習慣・嗜好 / フレイル / 栄養療法 / 性差
研究成果の概要

食事・栄養は認知症発症や予防のキーの一つである。認知症患者の食習慣だけでなく、食事を準備する同居家族の食習慣も調査し、問題点を明らかにすることを目的とし、物忘れ外来に通院中の69組の高齢aMCI~AD患者とその介護者に調査を行った。
魚摂取量は女性患者・その夫・娘が52g/日で、男性患者・女性介護者の約半分量で有意に少なかった。葉酸摂取量も女性患者とその介護者で有意に低かった。菓子摂取量は、患者も介護者も一般平均の3倍量摂取していた。長年同じ食習慣・環境で生活して、好みや嗜好が似る、また「この食生活が普通」と思い込んでいることから、偏りが患者と介護者で似たのではないかと考えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知症患者(特に女性患者)の魚・葉酸摂取不足が明らかになり、食事を準備する介護者にも同様の傾向がみられた。昼食を菓子パンで済ませるため菓子量が多くなるという問題点も浮き彫りとなった。介護者への栄養指導介入も対面で定期的に行う必要が感じられた。葉酸摂取不足が認知機能低下と関連しており、個別に栄養指導するだけでは解決しないのではないか。妊婦が葉酸をサプリメントで補充することで児の二分脊椎が減少しており、同様に高齢者に葉酸サプリメントの補充、または、食品に葉酸を添加することを推奨するなど本研究結果を生かした対応を期待したい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] ABC Dementia Scale Classifies Alzheimer's Disease Patients into Subgroups Characterized by Activities of Daily Living, Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia, and Cognitive Function2020

    • 著者名/発表者名
      Wada-Isoe K, Kikuchi T, Umeda-Kameyama Y, Mori T, Akishita M, Nakamura Y; ABC Dementia Scale Research Group.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis.

      巻: 73 号: 1 ページ: 383-392

    • DOI

      10.3233/jad-190767

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Global Clinical Dementia Rating Score of 0.5 May Not Be aAccurate Criterion to Identify Individuals with Mild Cognitive Impairment.2019

    • 著者名/発表者名
      Wada-Isoe K, Kikuchi T, Umeda-Kameyama Y, Mori T, Akishita M, Nakamura Y; ABC Dementia Scale Research Group.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis Rep 2019

      巻: 3 号: 1 ページ: 233-239

    • DOI

      10.3233/adr-190126

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Model for age-dependent decline in dopamine transporter.2019

    • 著者名/発表者名
      Kameyama M, Umeda-Kameyama Y, Ogawa S.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: 33 号: 10 ページ: 783-784

    • DOI

      10.1007/s12149-019-01388-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of odorant identification impairment in patients with Alzheimer's Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Umeda-Kameyama Y, Ishii S, Kameyama M, Kondo K, Ochi A, Yamasoba T, Ogawa S, Akishita M.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 号: 1 ページ: 4798-4798

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05201-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cognitive function has a stronger correlation with “Perceived age” than “Chronological age” especially in female.2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi Umeda Kameyama, Masashi Kameyama, Taro Kojima, Masaki Ishii, Kiwami Kidana, Mitsutaka Yakabe, Shinya Ishii, Tomohiko Urano, Sumito Ogawa and Masahiro Akishita.
    • 学会等名
      AAIC 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 老年疾患の性差 認知症の性差2019

    • 著者名/発表者名
      亀山祐美
    • 学会等名
      第61回日本老年医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Deep learningを用いた顔写真からの認知症早期発見の検討2019

    • 著者名/発表者名
      亀山祐美、亀山征史、深澤誠、飯塚友道、飯島勝矢、田中友規、矢可部満隆、小島太郎、小川純人、秋下雅弘
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 見た目年齢と認知機能の相関における性差2019

    • 著者名/発表者名
      亀山祐美、亀山征史、小島太郎、石井正紀、矢可部満隆、木棚究、宮尾益理子、浦野友彦、小川純人、秋下雅弘
    • 学会等名
      第13回日本性差医学・医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症患者と介護者の食習慣の傾向の性差2019

    • 著者名/発表者名
      亀山 祐美、山口潔、矢可部満隆、小島太郎、山口泰弘、宮尾益理子、小川純人、秋下雅弘
    • 学会等名
      第12回日本性差医学・医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Sex Differences in the Tendency of Dietary Habits in Patients with Alzheimer-type Dementia and their Caregivers2019

    • 著者名/発表者名
      亀山 祐美、山口潔、矢可部満隆、小島太郎、山口泰弘、小川純人、秋下雅弘
    • 学会等名
      ICFSR2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症・フレイルの他学部との連携研究2017

    • 著者名/発表者名
      亀山祐美
    • 学会等名
      日本老年医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 嗅覚の加齢・神経変性疾患 による影響とその対応2017

    • 著者名/発表者名
      亀山祐美
    • 学会等名
      日本老年医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi