• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

壊死性ミオパチーに関連する自己抗体の病態機序の解明と臨床応用に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 17K09784
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

鈴木 重明  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (50276242)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード自己抗体 / 炎症性筋疾患 / 免疫介在性壊死性ミオパチー / 抗SRP抗体 / 抗HMGCR抗体 / 抗合成酵素症候群 / 抗ARS抗体 / SRP / HMGCR / アミノアシルtRNA合成酵素 / 皮膚筋炎 / 壊死性ミオパチー / 筋炎
研究成果の概要

炎症性筋疾患(筋炎)は免疫学的機序により筋線維が障害される疾患の総称である.「筋炎の統合的診断研究」は,筋病理診断を基にした筋炎のデータベースであり,症例登録数は800例を超える.筋病理では多発筋炎と皮膚筋炎は別々の病態機序を背景とした異なる疾患である.炎症細胞浸潤をほとんど認めず,筋線維の壊死・再生所見が特徴的な筋病理所見に基づいた免疫介在性壊死性ミオパチー (immune-mediated necrotizing myopathy, IMNM) やアミノアシルtRNA合成酵素に対する自己抗体が陽性となる抗合成酵素症候群について,臨床像,筋病理,自己抗体の立場から固有の病型として確立した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,新たな病型や自己抗体の登場があり,筋炎の疾患概念には大きな変遷があった.我々の研究グループの一連の成果により,自己抗体の重要性が証明され,実地の臨床現場でも必須の検査となった.IMNMの患者血清中に特異的な自己抗体である抗SRP抗体と抗HMGCR抗体が検出される.「筋炎の統合的診断研究」では最も頻度の高い病型であるIMNMにおいて40%で抗SRP抗体,25%で抗HMGCR抗体が検出された.両者が同一の患者血清中に存在することはなく,互いに独立した血清マーカーである.我々はこれらの自己抗体の測定系を樹立し,実臨床で使用されている.今後,筋炎における自己抗体の病態機序の解明が望まれる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Absence of sarcoplasmic myxovirus resistance protein A (MxA) expression in antisynthetase syndrome in a cohort of 194 cases2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue M.、Tanboon J.、Okubo M.、Theerawat K.、Saito Y.、Ogasawara M.、Indrawati L. A.、Uruha A.、Okiyama N.、Fujimoto M.、Suzuki S.、Nishino I.
    • 雑誌名

      Neuropathology and Applied Neurobiology

      巻: 45 号: 5 ページ: 523-524

    • DOI

      10.1111/nan.12551

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concurrent positive anti-3-hydroxy-3-methylglutaryl-coenzyme a reductase antibody with reducing body myopathy: Possible double trouble2019

    • 著者名/発表者名
      Tanboon Jantima、Sanmaneechai Oranee、Charuvanij Sirirat、Sangruchi Tumtip、Galindo-Feria Angeles S.、Lundberg Ingrid E.、Ohnuki Yuko、Shiina Takashi、Suzuki Shigeaki、Nishino Ichizo
    • 雑誌名

      Neuromuscular Disorders

      巻: 29 号: 7 ページ: 543-548

    • DOI

      10.1016/j.nmd.2019.05.007

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti-RNP antibodies delineate a subgroup of myositis : a systematic retrospective study on 46 patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Wesner N, Uruha A, Suzuki S, Mariampillai K, Granger B, Champtiaux N, Rigolet A, Schoindre Y, Lejeune S, Guillaume-Jugnot P, Vautier M, Hervier B, Simon A, Granier F, Gallay L, Nishino I, Benveniste O, Allenbach Y
    • 雑誌名

      Autoimmune Rev

      巻: 19 号: 3 ページ: 102465-102465

    • DOI

      10.1016/j.autrev.2020.102465

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inflammatory myopathy associated with PD-1 inhibitors.2019

    • 著者名/発表者名
      Seki M, Uruha A, Ohnuki Y, Kamada S, Noda T, Onda A, Ohira M, Isami A, Hiramatsu S, Hibino M, Nakane S, Noda S, Yutani S, Hanazono A, Yaguchi H, Takao M, Shiina T, Katsuno M, Nakahara J, Matsubara S, Nishino I, Suzuki S.
    • 雑誌名

      J Autoimmun

      巻: in press ページ: 105-113

    • DOI

      10.1016/j.jaut.2019.03.005

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytometric cell-based assays for anti-striational antibodies in myasthenia gravis with myositis and/or myocarditis2019

    • 著者名/発表者名
      Kufukihara K, Watanabe Y, Inagaki T, Takamatsu K, Nakane S, Nakahara J, Ando Y, Suzuki S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 9 号: 1 ページ: 5284-5284

    • DOI

      10.1038/s41598-019-41730-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Skeletal Muscle Involvement in Antisynthetase Syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Eri、Uruha Akinori、Suzuki Shigeaki、Hamanaka Kohei、Ohnuki Yuko、Tsugawa Jun、Watanabe Yurika、Nakahara Jin、Shiina Takashi、Suzuki Norihiro、Nishino Ichizo
    • 雑誌名

      JAMA Neurology

      巻: 74 号: 8 ページ: 992-992

    • DOI

      10.1001/jamaneurol.2017.0934

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nivolumab-related myasthenia gravis with myositis and myocarditis in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shigeaki、Ishikawa Nobuhisa、Konoeda Fumie、Seki Nobuhiko、Fukushima Satoshi、Takahashi Kikuko、Uhara Hisashi、Hasegawa Yoshikazu、Inomata Shinichiro、Otani Yasushi、Yokota Kenji、Hirose Takashi、Tanaka Ryo、Suzuki Norihiro、Matsui Makoto
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 89 号: 11 ページ: 1127

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000004359

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬と自己免疫性神経・筋疾患overview.2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫介在性壊死性ミオパチー2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第31回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬の副作用とその対応.2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第37回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗ARSミオパチー2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬と神経・筋における有害事象2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第16回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 慶應義塾大学医学部神経内科ホームページ

    • URL

      https://www.neurology.med.keio.ac.jp/staff/6-2/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 慶應義塾大学医学部神経免疫ホームページ

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 抗横紋筋抗体の測定方法および測定試薬2019

    • 発明者名
      鈴木重明
    • 権利者名
      鈴木重明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 抗横紋筋抗体の測定方法および測定試薬2017

    • 発明者名
      鈴木重明・稲垣貴之
    • 権利者名
      鈴木重明・株式会社TKResearch
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi