• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病のミトコンドリア障害におけるGDF15の意義および臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K15887
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関筑波大学

研究代表者

辻 浩史  筑波大学, 医学医療系, 講師 (40633970)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードGDF15 / GDF-15 / リンパ腫 / 多発性硬化症 / Tumafactive lesion / PGRN / ミトコンドリア / アルツハイマー病 / 神経変性疾患 / パーキンソン病 / 認知症
研究成果の概要

ミトコンドリア機能を反映するGDF15(Growth/differentiation factor 15) 分泌性蛋白の生体試料での動態を解明することが,アルツハイマー型認知症のミトコンドリア機能異常を明らかにできると考えた.まずは多発性硬化症(MS)と中枢神経系リンパ腫(CNS lymphoma),神経膠腫において髄液中のGDF15値を測定し比較した.MS,CNS lymphoma, 神経膠芽腫の髄液GDF15値は,MSと比較し,CNS lymphoma,神経膠腫では有意に上昇していた. GDF15が臨床応用できることが明らかになり,アルツハイマー型認知症などの神経変性疾患にも利用できる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルツハイマー型認知症は,高齢化社会と共に罹患者数が増加傾向にあり,社会問題となっている.アルツハイマー病の原因にアミロイドβ蛋白が,疾患感受性遺伝子にアポリポ蛋白Eのアイソフォームが関わってくる.これらの蛋白は神経細胞内の酸化ストレスに影響され,その細胞内の酸化を担うのがミトコンドリアである.最近,ミトコンドリア機能異常がアルツハイマー病の発症と関係があることが報告されており,またミトコンドリア機能を反映するのが,GDF15という分泌性蛋白である.本研究ではGDF15を髄液で測定できることが明らかとなり、臨床応用が可能となった。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Superficial siderosis of the central nervous system despite successful treatment of cerebral arteriovenous malformation: A case report2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Hiroshi、Ouchi Shogo、Okune Sho、Yamazaki Daichi、Hayakawa Mikito、Sato Masayuki、Masuda Yosuke、Hosaka Ai、Tamaoka Akira
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Neurosurgery

      巻: 20 ページ: 100671-100671

    • DOI

      10.1016/j.inat.2020.100671

    • NAID

      120007159559

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pembrolizumab treatment of metastatic urothelial cancer without exacerbating myasthenia gravis2020

    • 著者名/発表者名
      Ishii Akiko、Yokoyama Minato、Tsuji Hiroshi、Fujii Yasuhisa、Tamaoka Akira
    • 雑誌名

      eNeurologicalSci

      巻: 19 ページ: 100236-100236

    • DOI

      10.1016/j.ensci.2020.100236

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GDF-15, a mitochondrial disease biomarker, is associated with the severity of multiple sclerosis2019

    • 著者名/発表者名
      Nohara S, Ishii A, Yamamoto F, Yanagiha K, Moriyama T, Tozaka N, Miyake Z, Yatsuga S, Koga Y, Hosaka T, Terada M, Yamaguchi T, Aizawa S, Mamada N, Tsuji H, Tomidokoro Y, Nakamagoe K, Ishii K, Watanabe M, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Journal of the neurological sciences

      巻: 405 ページ: 116429-116429

    • DOI

      10.1016/j.jns.2019.116429

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alien leg phenomenon in corticobasal syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Nohara Seitaro、Tsuji Hiroshi、Tamaoka Akira
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: 64 ページ: 254-255

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2019.03.053

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meningeal carcinomatosis presenting with leukoencephalopathy-like imaging findings2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Hiroshi、Ayako Shioya、Takayashiki Norio、Irie Toshiyuki、Itoi Satoshi、Kodama Taisuke、Kaji Yuki、Matsuoka Ryota、Mashiko Ryota、Shibata Yasushi、Ishii Akiko、Siato Yuko、Tamaoka Akira
    • 雑誌名

      eNeurologicalSci

      巻: 14 ページ: 21-23

    • DOI

      10.1016/j.ensci.2018.11.018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lateral medullary infarction in a patient with central nervous system lupus.2017

    • 著者名/発表者名
      Kato M1, Chino Y2, Sato R1, Kinoshita K1, Tsuji H3, Tokuda Y4, Tamaoka A5, Sumida T6.
    • 雑誌名

      Int J Rheum Dis.

      巻: 20 号: 11 ページ: 1808-1811

    • DOI

      10.1111/1756-185x.12610

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多発性硬化症と腫瘍性疾患の鑑別におけるGDF-15の有用性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      辻 浩史, 冨所 康志, 中馬越 清隆, 石井 亜紀子, 石井 一弘, 小川 靖裕, 玉岡 晃
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症と中枢神経腫瘍性疾患の鑑別における髄液中プログラニューリン の検討2020

    • 著者名/発表者名
      辻 浩史
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 辺縁系脳炎におけるGDF15およびFGF21の検討2017

    • 著者名/発表者名
      石井 亜紀子(筑波大学附属病院 神経内科), 山本 詞子, 野原 誠太郎, 柳葉 久実, 森山 哲也, 遠坂 直希, 三宅 善嗣, 八ツ賀 秀一, 古賀 靖敏, 保坂 孝史, 寺田 真, 山口 哲人, 相澤 哲史, 儘田 直美, 辻 浩史, 冨所 康志, 中馬越 清隆, 石井 一弘, 渡邊 雅彦, 玉岡 晃
    • 学会等名
      WCN2017: XXIII World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多発性硬化症/視神経脊髄炎におけるGDF-15、FGF-21の検討2017

    • 著者名/発表者名
      野原 誠太郎(筑波大学 医学医療系神経内科), 石井 亜紀子, 山本 詞子, 遠坂 直希, 三宅 善嗣, 森山 哲也, 柳葉 久実, 保坂 孝史, 寺田 真, 山口 哲人, 儘田 直美, 辻 浩史, 冨所 康志, 中馬越 清隆, 石井 一弘, 渡邊 雅彦, 八ツ賀 秀一, 古賀 靖敏, 玉岡 晃
    • 学会等名
      WCN2017: XXIII World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi