研究課題
若手研究(B)
ミトコンドリア機能を反映するGDF15(Growth/differentiation factor 15) 分泌性蛋白の生体試料での動態を解明することが,アルツハイマー型認知症のミトコンドリア機能異常を明らかにできると考えた.まずは多発性硬化症(MS)と中枢神経系リンパ腫(CNS lymphoma),神経膠腫において髄液中のGDF15値を測定し比較した.MS,CNS lymphoma, 神経膠芽腫の髄液GDF15値は,MSと比較し,CNS lymphoma,神経膠腫では有意に上昇していた. GDF15が臨床応用できることが明らかになり,アルツハイマー型認知症などの神経変性疾患にも利用できる.
アルツハイマー型認知症は,高齢化社会と共に罹患者数が増加傾向にあり,社会問題となっている.アルツハイマー病の原因にアミロイドβ蛋白が,疾患感受性遺伝子にアポリポ蛋白Eのアイソフォームが関わってくる.これらの蛋白は神経細胞内の酸化ストレスに影響され,その細胞内の酸化を担うのがミトコンドリアである.最近,ミトコンドリア機能異常がアルツハイマー病の発症と関係があることが報告されており,またミトコンドリア機能を反映するのが,GDF15という分泌性蛋白である.本研究ではGDF15を髄液で測定できることが明らかとなり、臨床応用が可能となった。
すべて 2022 2020 2019 2017
すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)
Interdisciplinary Neurosurgery
巻: 20 ページ: 100671-100671
10.1016/j.inat.2020.100671
120007159559
eNeurologicalSci
巻: 19 ページ: 100236-100236
10.1016/j.ensci.2020.100236
Journal of the neurological sciences
巻: 405 ページ: 116429-116429
10.1016/j.jns.2019.116429
Journal of Clinical Neuroscience
巻: 64 ページ: 254-255
10.1016/j.jocn.2019.03.053
巻: 14 ページ: 21-23
10.1016/j.ensci.2018.11.018
Int J Rheum Dis.
巻: 20 号: 11 ページ: 1808-1811
10.1111/1756-185x.12610