• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高原子価遷移金属酸化物の電気化学合成と触媒への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K18973
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 材料工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

八木 俊介  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (60452273)

研究協力者 山田 幾也  
池野 豪一  
平井 慈人  
神原 陽一  
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード電気化学触媒 / アノード分極 / 高原子価 / 酸素欠損 / 酸素発生反応 / 酸化還元 / 高原子価イオン / 触媒活性 / ペロブスカイト酸化物 / 電解合成
研究成果の概要

電気化学操作によって強い酸化雰囲気を作り出し、高原子価遷移金属イオンを生み出す手法の研究を行った。その結果、CoやNiなどの遷移金属を含有する酸化物を塩基性水溶液中でアノード分極させることにより、高原子価状態のCoやNiイオンを一部形成することが可能であることを明らかにした。また本研究から派生して、酸化物中の酸素欠損が酸素発生反応に対する触媒活性に大きな影響を与えることを明らかにし、酸素欠損量を制御することにより触媒活性を向上させることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、常圧下において得ることが困難な高原子価イオンを簡便な電気化学的手法を用いて得る手法について検討を行った。その結果、塩基性水溶液中におけるアノード分極により酸化物中のCoやNiなどの遷移金属イオンがどの程度酸化されるのか、また産業的に重要な反応である酸素発生反応に対する触媒活性がどのように変化するかについて知見を得た。さらに酸素欠損と触媒活性の関連性についても検討し、高性能な触媒の設計指針や新規触媒候補材料の提案を行うことができ、学術的にも社会的にも意義のある成果が得られた。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Systematic Study of Descriptors for Oxygen Evolution Reaction Catalysis in Perovskite Oxides2018

    • 著者名/発表者名
      I. Yamada, A. Takamatsu, K. Asai, T. Shirakawa, H. Ohzuku, A. Seno, T. Uchimura, H. Fujii, S. Kawaguchi, K. Wada, H. Ikeno, and S. Yagi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 号: 49 ページ: 27885-27892

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b09287

    • NAID

      120006719655

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistically Enhanced Oxygen Evolution Reaction Catalysis for Multielement Transition-Metal Oxides2018

    • 著者名/発表者名
      I. Yamada, A. Takamatsu, K. Asai, H. Ohzuku, T. Shirakawa, T. Uchimura, S. Kawaguchi, H. Tsukasaki, S. Mori, K. Wada, H. Ikeno, and S. Yagi
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 1 号: 8 ページ: 3711-3721

    • DOI

      10.1021/acsaem.8b00511

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen vacancy-originated highly active electrocatalysts for the oxygen evolution reaction2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hirai, K. Morita, K. Yasuoka, T. Shibuya, Y. Tojo, Y. Kamihara, A. Miura, H. Suzuki, T. Ohno, T. Matsuda, and S. Yagi
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 6 号: 31 ページ: 15102-15109

    • DOI

      10.1039/c8ta04697b

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen Evolution via Bridging Inequivalent Dual Site Reaction: First-Principles Study of a Quadruple Perovskite Oxide Catalyst2017

    • 著者名/発表者名
      A. Takamatsu, I. Yamada, S. Yagi, H. Ikeno
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 121 号: 51 ページ: 28403-28411

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b10748

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-Fermi Liquids as Highly Active Oxygen Evolution Reaction Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      S. Hirai, S. Yagi, W.-T. Chen, F.-C. Chou, N. Okazaki, T. Ohno, H. Suzuki, T. Matsuda
    • 雑誌名

      Adv. Sci.

      巻: 4 号: 10 ページ: 1700176-1700176

    • DOI

      10.1002/advs.201700176

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] OER Mechanism of Cobalt-based Layered Compounds2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hirai, M. Furunaka, S. Yagi, T. Ohno, T. Matsuda
    • 学会等名
      Korea-Japan International Symposium on Materials Science and Technology 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unique Electronic Structure as a Key Factor for Highly Active Oxygen Evolution Catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hirai, S. Yagi, W.-T. Chen, T. Ohno, H. Suzuki, T. Matsuda
    • 学会等名
      69th Annual Meeting of ISE
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction of Ruthenates as Promising Oxygen Evolution Catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hirai, S.Yagi, T. Ohno, T. Matsuda
    • 学会等名
      APSMR, SPARCA 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 部分酸素欠損を含むペロブスカイト型鉄コバルト酸化物の酸素発生触媒特性2018

    • 著者名/発表者名
      小竹 恭央, 山田 幾也, 八木 俊介, 岡 研吾
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高圧処理による酸素欠損ペロブスカイト型酸化物の酸素量制御と触媒特性2018

    • 著者名/発表者名
      小竹恭央, 山田幾也, 八木俊介, 岡研吾, 浅井海成
    • 学会等名
      第59回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 超高圧下におけるペロブスカイト型酸化物の合成と酸素発生触媒評価2017

    • 著者名/発表者名
      浅井海成, 山田幾也, 高松晃彦, 小槻日出夫, 池野豪一, 八木俊介
    • 学会等名
      日本高圧力学会 第58回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一原理計算による四重ペロブスカイト型酸化物の表面安定性と酸素発生過電圧の評価2017

    • 著者名/発表者名
      高松晃彦, 池野豪一, 山田幾也, 八木俊介
    • 学会等名
      日本高圧力学会 第58回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素および酸素製造のための電気化学触媒開発2017

    • 著者名/発表者名
      八木俊介
    • 学会等名
      2017年度第3回生研サロン
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異常高原子価イオンを含むペロブスカイト型酸化物の超高圧合成と酸素発生触媒活性2017

    • 著者名/発表者名
      浅井海成, 山田幾也, 高松晃彦, 小槻日出夫, 池野豪一, 八木俊介
    • 学会等名
      2017年電気化学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 四重ペロブスカイト型酸化物表面における酸素発生過電圧の第一原理計算2017

    • 著者名/発表者名
      高松晃彦, 池野豪一, 山田幾也, 八木俊介
    • 学会等名
      2017年度電気化学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 【共同発表】鉄系超伝導体が拓く高性能な酸素発生触媒の世界

    • URL

      https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/3039/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 超伝導材料にも酸素発生触媒にもなりうるマルチな機能性材料を開発

    • URL

      https://univ-journal.jp/24667/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi