研究課題/領域番号 |
18320033
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美学・美術史
|
研究機関 | 武蔵野美術大学 |
研究代表者 |
玉蟲 敏子 武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (10339541)
|
研究分担者 |
相澤 正彦 成城大学, 文芸学部, 教授 (10159262)
大久保 純一 人間文化研究機構, 国立歴史民俗博物館・研究部, 教授 (90176842)
田島 達也 京都市立芸術大学, 美術学部, 准教授 (40291992)
並木 誠士 京都工芸繊維大学, 大学院工芸科学研究科, 教授 (50211446)
黒田 泰三 (財)出光美術館, 学芸課, 課長 (60392883)
|
研究協力者 |
五十嵐 公一 兵庫県立歴史博物館, 学芸員
井田 太郎 人間文化研究機構, 国文学研究資料館, 助教
成澤 勝嗣 早稲田大学文学学術院, 准教授
野口 剛 (財)根津美術館, 学芸主任
畑 靖紀 九州国立博物館, 研究員
吉田 恵理 静岡アートギャラリー, 学芸員
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
16,230千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 2,430千円)
2008年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2007年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2006年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
|
キーワード | 近世文化史 / 古画備考 / 書画 / 江戸時代 / 情報 / 江戸 / 古画趣味 / 美術史 / 備忘録 |
研究概要 |
朝岡興禎編『古画備考』原本(1850-51年成立、東京藝術大学附属図書館)に集成された書画に関する視覚・文字情報の分析によって初めて、自身の見聞や親しい人脈から提供された第一次情報に基づく出身の江戸狩野家、同時代の関東や江戸の諸派は詳細である一方、上方については一部の出版物に頼り、浮世絵も最新の成果が盛り込まれていないなどの偏向性が確認され、朝岡の鷹揚なアカデミズムの視点から、近代における美術史学成立直前の都市・江戸で開花した書画趣味の実態、価値観、情報の伝達経路を浮上させることに成功した。
|