• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語中間動詞構文の統合的分析から見た生成文法と認知言語学の接点

研究課題

研究課題/領域番号 18320075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 耕司  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (00173427)

研究分担者 松本 マスミ  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (10209653)
谷口 一美  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80293992)
児玉 一宏  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (40340450)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
8,660千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 1,260千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード中間動詞構文 / インターフェイス / 回帰的統語演算 / 用法基盤モデル / 構文文法 / 言語習得 / 回帰性 / 認知的発達段階 / 反語彙主義 / 含意的動作主 / 多動性交替 / 非対格性 / 認知文法 / 動詞の意味素性
研究概要

中間動詞構文は、狭義の統語論・意味論の相関のみならず事態認知の有り様を反映した言語現象でありながら、これまで理論横断的な包括的研究はあまり行われてこなかった。本研究では、現代理論言語学の二大潮流である生成文法と認知言語学の双方の利点を組み入れた統合的なアプローチを採ることによって、この多様な側面を持つ現象のより優れた分析方法を提案するとともに、生成文法、認知言語学それぞれの問題点と今後の展望を浮き彫りにした。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (10件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] Dimensions of LanguageEvolution2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Koji
    • 雑誌名

      A View from GenerativeBiolinguistics, Studies in LanguageSciences 8

      ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中間構文の習得からみた構文文法的再考2009

    • 著者名/発表者名
      谷口一美
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 9(予定)

    • NAID

      40016750558

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review : Adele E.Goldberg, Constructions at Work2009

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, Kazumi
    • 雑誌名

      TheNature of Generalization in Language,Studies in English Literature (Englishnumber) 49

      ページ: 193-199

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dimensions of Language Evolution : A View from Generative Biolinguistics2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Koji
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 8

      ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中間構文の習得からみた構文文法的再考2009

    • 著者名/発表者名
      谷口一美
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 9(未定)

    • NAID

      40016750558

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evo-Devo-生成生物言語学の中心命題2008

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      月刊言語 37

      ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 海外新刊紹介 Cedric Boeckx(2006) : Linguistic Minimalism2008

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      Origins, Concepts, Methods, and Aims, 月刊言語 37

      ページ: 114-114

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生物言語学会(BALE)2008

    • 著者名/発表者名
      松本マスミ
    • 雑誌名

      報告, 月刊言語 37

      ページ: 94-95

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Towards SyntacticAccount of Responsibility in the MiddleConstruction2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi
    • 雑誌名

      大阪教育大学英文学会誌 53

      ページ: 127-134

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 海外新刊紹介 Steven Pinker(2007) : The Stuff of Thought2008

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏
    • 雑誌名

      Language as aWindow into Human Nature, 月刊言語 37

      ページ: 121-121

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Evo-Devo -生成生物言語学の中心命題2008

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      月刊言語 37(5)

      ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] <生物言語学会(BALE)>報告2008

    • 著者名/発表者名
      松本マスミ
    • 雑誌名

      月刊言語 37(11)

      ページ: 94-95

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外新刊紹介Cedric Boeckx(2006): Linguistic Minimalism: Origins, Concepts, Methods. and Aims.2008

    • 著者名/発表者名
      藤田 耕司
    • 雑誌名

      月刊言語 37

      ページ: 114-114

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Towards Syntactic Account of Responsibility in the Middle Construction2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi
    • 雑誌名

      大阪教育大学英文学会誌 53

      ページ: 127-134

    • NAID

      120002694243

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外新刊紹介Steven Pinker (2007): The Stuff of Thought: Language as a Window into Human Nature.2008

    • 著者名/発表者名
      児玉 一宏
    • 雑誌名

      月刊言語 37

      ページ: 121-121

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 回帰性から見える文法の発達と進化2007

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      月刊言語 36

      ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生成文法とヒト(およびトリ)における回帰的能力2007

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      生物科学 59

      ページ: 85-94

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変化を伴う由来-生成文法による言語の普遍と多様の解読2007

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      VivaOrigino 35

      ページ: 136-147

    • NAID

      130008142289

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facing the Logical Problem ofLanguage Evolution2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Koji
    • 雑誌名

      English Linguistics 24

      ページ: 78-108

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語の動詞分類と目的語交替2007

    • 著者名/発表者名
      松本マスミ
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第1部門人文科学 56

      ページ: 1-11

    • NAID

      120001059819

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 言語習得と構文形成2007

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏
    • 雑誌名

      月刊言語 36

      ページ: 68-76

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 回帰性から見える文法の発達と進化2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 耕司
    • 雑誌名

      月刊言語 36

      ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 生成文法とヒト(およびトリ)における回帰的能力2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 耕司
    • 雑誌名

      生物科学 59

      ページ: 85-94

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変化を伴う由来-生成文法による言語の普遍と多様の解読2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 耕司
    • 雑誌名

      Viva Origino 35

      ページ: 136-147

    • NAID

      130008142289

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第3章 言語学からのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 一美
    • 雑誌名

      菅野盾樹(編)『レトリック論を学ぶ人のために』

      ページ: 54-77

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 視線は走る-自動詞runの多義性と主観的移動2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 一美
    • 雑誌名

      河上誓作・谷口一美(編)『ことばと視点』

      ページ: 58-73

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 抽象化の発達と言語習得の相関をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 一美
    • 雑誌名

      山梨正明, 他(編)『認知言語学論考No.6』

      ページ: 95-123

    • NAID

      40015764183

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語習得と構文形成2007

    • 著者名/発表者名
      児玉 一宏
    • 雑誌名

      月刊言語 36

      ページ: 68-76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Facing the Logical Problem of Language Evolution2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 雑誌名

      English Linguistics 24.1

      ページ: 78-108

    • NAID

      120003367885

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語の動詞分類と目的語交替2007

    • 著者名/発表者名
      松本 マスミ
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第1部門人文科学 56.1

      ページ: 11-11

    • NAID

      120001059819

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 認知文法の新展開2006

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏
    • 雑誌名

      英語青年 151

      ページ: 266-266

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 認知文法の新展開2006

    • 著者名/発表者名
      児玉 一宏
    • 雑誌名

      英語青年 151.11

      ページ: 699-699

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 構文の発現と語用論的視点-英語の中間動詞構文と二重目的語構文の分析を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2008-12-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 反語彙主義による動詞統語論 (Syntax of Verbs and Anti-Lexicalism)2008

    • 著者名/発表者名
      松本マスミ
    • 学会等名
      日本英語学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 反語彙主義による動詞統語論(Syntax of Verbs and Anti-Lexicalism)2008

    • 著者名/発表者名
      松本マスミ
    • 学会等名
      日本英語学会第26回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中間構文の習得からみた構文文法的再考2008

    • 著者名/発表者名
      谷口一美
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Recursion, Modularity and theEvo-Devo of Language2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Koji
    • 学会等名
      Biolinguistics : Acquisition and Language Evolution(BALE)
    • 発表場所
      University ofYork, UK
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Recursion, Modularity and the Evo-Devo of Language2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Koji
    • 学会等名
      Biolinguistics : Acquisition and Language Evolution (BALE) 2008
    • 発表場所
      University of York, UK
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Where Do Verbs Come from? Part 1 Anti-Lexicalism for the Study of the Origins and Evolution of Language2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Koji
    • 学会等名
      Kyoto Workshop Workshop 2007 : Generative Grammar and Beyond
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-06-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Where Do Verbs Comfrom-Part2 : Syntax-Semantics Interface --A Case Study, Kyoto Workshop 20072007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi
    • 学会等名
      Generative Grammar and Beyond
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-06-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Where Do Verbs Come from? Part 1: Anti-Lexicalism for the Study of the Origins and Evolution of Language.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Koji
    • 学会等名
      Kyoto Workshop 2007: Generative Grammar and Beyond
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-06-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Where Do Verbs Come from? Part2: Syntax-Semantics Interface-A Case Study2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi
    • 学会等名
      Kyoto Workshop 2007: Generative Grammar and Beyond
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-06-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 言語と進化・変化(池内正幸)(編)2009

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司(分担執筆)
    • 出版者
      朝倉書店(予定)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] よくわかる認知科学(乾敏郎 他)(編)2009

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司(分担執筆)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(予定)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 言語習得と用法基盤モデル(山梨正明)(編)2009

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏(分担執筆)
    • 出版者
      研究社(予定)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 言語学の領域(I)(中島平三)(編)2009

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏(分担執筆)
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 池内正幸(編)『言語と進化・変化』2009

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司(分担執筆)
    • 出版者
      朝倉書店(未定)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 乾敏郎他(編)『よくわかる認知科学』2009

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司(分担執筆)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(未定)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 中島平三(編)『言語学の領域(I)』2009

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏(分担執筆)
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 山梨正明(編)『言語習得と用法基盤モデル』2009

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏(分担執筆)
    • 出版者
      研究社(未定)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 言葉と認知のメカニズム(児玉一宏 他)(編)2008

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏(分担執筆)
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 児玉一宏他(編)『言葉と認知のメカニズム』2008

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏(分担執筆)
    • 総ページ数
      665
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 認知言語学論考No.6(山梨正明 他)(編)2007

    • 著者名/発表者名
      谷口一美(分担執筆)
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] レトリック論を学ぶ人のために(菅野盾樹)(編)2007

    • 著者名/発表者名
      谷口一美(分担執筆)
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ことばと視点(河上誓作, 谷口一美)(編)2007

    • 著者名/発表者名
      谷口一美(分担執筆)
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 学びのエクササイズ : 認知言語学2007

    • 著者名/発表者名
      谷口一美
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 学びのエクササイズ : 認知言語学2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 一美
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi