• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子間相互作用による光学分割能の評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18656009
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

本田 一匡  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 研究グループ長 (40357968)

研究分担者 都築 誠二  独立行政法人産業技術総合研究所, 計算科学研究部門, 主任研究員 (10357527)
三上 益弘  独立行政法人産業技術総合研究所, 計算科学研究部門, 副研究部門長 (50358074)
宮田 幹二  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90029322)
藤内 謙光  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (30346184)
久木 一朗  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90419466)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード光学分割 / 鏡像異性体存在比 / 包接結晶 / 胆汁酸 / 分子間相互作用 / 非経験分子軌道法 / 工学分割 / 鏡像異性体生存比
研究概要

結晶構造未知の包接化合物のS体、R体のエナンチオマー過剰率(ee)を予測する手法の確立に向けて以下の研究を行った。
(1)eeが未知のゲストの位格構造の予測
包接構造の予測を可能とするため、胆汁酸ステロイド-光学活性アルコール包接結晶を用いてホスト分子によるケスト分子のキラル認識機構を詳細に解析した。その結果、従来の三点モデルによる認識では結晶形成時に十分なキラル認識がされず、2-t-ブチルブタノールおける不斉炭素部位の水素原子など、4点目が認識されることで初めて高いeeが得られることがわかった。このことから、ゲスト分子の構造から包接結晶が光学分割能の高い構造をとるか否かを予測でぎざことがわかった。
(2)ホストーケスト相互作用の解析と光学分割能の予測
分子力場計算を用いた構造最適化計算の精度を向上させるため、有機結晶に対する精度が高いと言われているWilliamsのパラメータを導入したが、期待どおりの結果が得られなかった。力場計算では水素結合の方向性を正確に評価できないためと考えられる。そこで、電荷の空間分布から静電エネルギーを評価できる密度汎関数計算(DFT計算LPW91」)を試みた。コール酸アミド-2-ブタノールを用いた計算の結果、実際の結晶構造にかなり近い構造が得られた。S体、R体め構造か最適化し、abinitio分子軌道計算(MP2/6-31G*レベル)で分子間相互作用を計算したところ、S体が0.72kcal/mol安定という結果で得られた。
(3)eeの予測精度の検証
上記の結果は力場計算による最適化で得られた2.26kcal/molという値よりも実際(0.2kcal/mol)に近く、DFT計算による構造最適化の妥当性が示された。
以上のことから、計算科学的手法により包接結晶の光学分割能を予測するために必要な手順が明らかとなり、目標をほぼ達成することができた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Importance of Weak Hydrogen bonds in the Formation of Cholamide Inclusion Crystals with Aromatic Guests2008

    • 著者名/発表者名
      宮田 幹二, 他
    • 雑誌名

      Crystal Growth and Design 10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CH/π interactions in methane clusters with polycyclic aromatic hydrocarbons2008

    • 著者名/発表者名
      都築 誠二, 他
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental and theoretical detemination of the accurate interaction energies in benzene-halomethane: the unique nature of the activated CH/π interaction of haloalkanes2008

    • 著者名/発表者名
      藤井 朱鳥, 他
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nature and physical origin of CH/π interaction: Significant difference from conventional hydrogen bonds2008

    • 著者名/発表者名
      都築 誠二, 他
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dependence of the Enantloselectivity on Reversion of Layer Directions in Cholamide Inclusion CompouPds2007

    • 著者名/発表者名
      宮田 幹二, 他
    • 雑誌名

      Chemical Communication

      ページ: 4257-4259

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnitude and nature of interactions in benzene-X (X=ethylene and acetylene) in the gas phase : CH/π interaction of acetylene is significantly different from those of ethylene and methane2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎健太他
    • 雑誌名

      Journal of Physcal Chemsistry A 111巻5号

      ページ: 753-753

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnitude and directionality of interaction energy of aliphatic CH/π interaction : Significant difference from hydrogen bond2006

    • 著者名/発表者名
      都築誠二他
    • 雑誌名

      Journal of Physcal Chemsistry A 110巻33号

      ページ: 10163-10163

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Guest-induced Inversion of an Asymmetric Host Layer in Inclusion Crystals of Cholic Acid2006

    • 著者名/発表者名
      中野万敬他
    • 雑誌名

      Crystl Engineering Communication 8巻6号

      ページ: 462-462

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] π/πCH/π相互作用の構造と性質:静電力が相互作用一に与える影響の重要性2008

    • 著者名/発表者名
      都築 誠二, 他
    • 学会等名
      日本化学会第88春期年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ステロイド包接結晶を用いた光学分割とそのキラル認識機構」2007

    • 著者名/発表者名
      油家 一晃, 他
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Enantioresolution of Racemic Alcohols and Amines by Steroidal Inclusion Crystals2007

    • 著者名/発表者名
      油家 一晃, 他
    • 学会等名
      International Symposium on Chirality 2007
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 年月日
      2007-06-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ab initio分子軌道法によるホストーゲスト相互作用の解析:コール酸アミドによるアルコールの光学分割2007

    • 著者名/発表者名
      都築 誠二, 他
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2007春期年会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-05-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「胆汁酸誘導体ホストによる光学分割とそのキラル認識機構」2007

    • 著者名/発表者名
      油家 一晃, 他
    • 学会等名
      モレキュラーキラリティー2007
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2007-05-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi