• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉鎖海域におけるクロダイ浮性卵をモデルとした資源生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J22335
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 水圏生産科学
研究機関広島大学

研究代表者

河合 賢太郎  広島大学, 生物圏科学研究科, 特別研究員(DC1) (80909101)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードクロダイ / 広島湾 / 初期減耗 / 産卵生態
研究実績の概要

海産魚の持続的な資源管理では、資源加入に関わる初期生活史の減耗実態の把握が重要だが、自然環境の魚卵期の減耗については、サンプル確保や種同定の困難さから知見が乏しい。本研究では、これらの障壁を克服している広島湾クロダイをモデル生物とし、魚卵期の減耗実態を解明するとともに、近年、漁獲量が減少している本種の産卵生態に関する知見を収集した。
クロダイ親魚の産卵行動を把握するため、超音波バイオテレメトリ―による行動調査を行った。メス3個体に超音波発信器を装着し、夜間に追跡型受信機で行動データを取得した。その結果、追跡したすべての個体の行動圏は放流地点から数百m2の範囲にとどまり、産卵時刻と考えられる日没前後に2m/s以上の急上昇行動が確認された。
クロダイ卵期の減耗率を明らかにするため、広島湾のクロダイの産卵場で卵採集調査を実施した。得られた卵は、ただちに実体顕微鏡下で発生ステージを観察したのち、抗クロダイ卵モノクローナル抗体による種判別に供した。令和元年度の水槽実験の結果から卵発生と受精後経過時間の関係を引用し、卵の発生ステージ別の密度分布から減耗曲線を作成することで、クロダイ卵期の減耗率を算出した。その結果、広島湾のクロダイは、受精からふ化までの約2日間で98%以上が減耗することが明らかになった。
広島湾のクロダイの産卵親魚量を推定するため、同湾で網羅的にクロダイ卵を採集した2016年、2017年の卵密度データを、上記の減耗曲線に当てはめて産卵密度を算出した。産卵密度から産卵親魚量を推定するとともに、広島湾のクロダイ漁獲量から漁獲利用率を算出した。その結果、広島湾のクロダイ産卵親魚量は2016年が8,729t、2017年が6,032tと推定され、同湾クロダイの資源量減少を支持した。一方で、漁獲利用率は両年とも1%前後と低く、漁業者による産卵親魚の乱獲は起こっていないと考えられた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Oyster farms are the main spawning grounds of the black sea bream Acanthopagrus schlegelii in Hiroshima Bay, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai Kentaro、Fujita Hiroki、Sanchez Gustavo、Umino Tetsuya
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimating the spawning season of black sea bream Acanthopagrus schlegelii in Hiroshima Bay, Japan, from temporal variation in egg density2020

    • 著者名/発表者名
      Kawai Kentaro、Fujita Hiroki、Sanchez Gustavo、Furusawa Shuichi、Umino Tetsuya
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 86 号: 4 ページ: 645-653

    • DOI

      10.1007/s12562-020-01433-1

    • NAID

      40022290679

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島湾におけるクロダイ稚魚の出現状況と年変動2019

    • 著者名/発表者名
      河合賢太郎・藤田大樹・海野哲也
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 11 ページ: 1-5

    • NAID

      120006813421

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 超音波バイオテレメトリーによるクロダイ繁殖行動の解明2021

    • 著者名/発表者名
      中越耀生・雜賀達生・河合賢太郎・海野徹也
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会中国・四国支部例会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Spawning biology of the Black sea bream Acanthopagrus schlegelii in Hiroshima Bay, revealed by spatiotemporal distribution of pelagic eggs2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kawai, Hiroki Fujita, Gustavo Sanchez, Tetsuya Umino
    • 学会等名
      Marine Biotechnology Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mothocya parvostis (Isopoda: Cymothoidae), infesting juvenile black sea bream, Acanthopagrus schlegelii2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Fujita, Kentaro Kawai, Ryota Taniguchi, Satoshi Tomano, Gustavo Sanchez, Takashi Kuramochi, Tetsuya Umino
    • 学会等名
      Marine Biotechnology Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mothocya parvostis Bruce, 1986 (Isopoda: Cymothoidae), infesting juvenile black sea bream Acanthopagrus schlegelii Bleeker, 18542019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Fujita, Kentaro Kawai, Satoshi Tomano, Gustavo Sanchez, Ryota Taniguchi, Takashi Kuramochi, Tetsuya Umino
    • 学会等名
      The Future Oceans 2 IMBeR Open Science Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 広島湾能美島西岸におけるクロダイ着底稚魚の年変動と生育環境2019

    • 著者名/発表者名
      河合賢太郎・藤田大樹・山下裕太郎・吉田悠馬・海野徹也
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウオノエ科寄生虫Mothocya Parvostisがクロダイ稚魚の成長に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      藤田大樹・河合賢太郎・谷口良太・笘野哲史・Gustavo Sanchez・倉持隆司・海野徹也
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Spawning biology of the Black sea bream Acanthopagrus schlegelii in Hiroshima Bay, revealed by spatiotemporal distribution of pelagic eggs2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kawai and Tetsuya Umino
    • 学会等名
      4th CLIOTOP Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2025-06-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi