• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西日本を中心とした来舶清人の書画交流に関する基礎的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関京都大学 (2021-2023)
独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館 (2018-2020)

研究代表者

呉 孟晋  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (50567922)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード来舶清人 / 西日本 / 書画 / 文人 / 森琴石 / 野﨑武吉郎 / 王冶梅 / 胡鉄梅 / 書画合作 / 廉泉 / 書画交流 / 羅清 / 呉石僊 / 長崎 / 京都 / 大阪 / 沈南蘋 / 方西園 / 陳曼寿 / 張秋穀 / 孟涵九
研究成果の概要

江戸時代から明治時代にかけて日本に渡航した清国文人、いわゆる「来舶清人」をめぐる書画をとおした中国と日本の文化交流の様相を明らかにした。とくに来舶清人の「移動」とに注目して長崎や神戸と京都や大坂(大阪)、そしてその間をつなぐ岡山や広島などの中間地点に焦点をあてたことで、王冶梅や胡鉄梅らに代表される明治期の清人の動きが、拠点と目的地を往還する、自転車の車輪の「スポーク」と「ハブ」のような対応関係を示していることがわかった。これまで「点」のみで把握していた彼らの文化活動を「線」および「面」でとらえたことで、活発な交流がおこなわれていた実態を浮かび上がらせることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、中国書画研究の視点に立って「日本からみた清朝書画史」を提示したという学術的意義をもつ。これまでの日本での明清書画研究は作家や流派に焦点をあてたものがほとんどであり、作品群として存在する「コレクション」の実相を検証するものはあまりなかった。来舶清人の書画についてまとまったコレクションを調査して、彼らの動向を明らかにした本研究は、日本美術のなかで中国文化への憧憬が高まった江戸期および明治期の文人画の展開にその成果を還元するものである。美術作品をとおして日本と中国の文化交渉の歴史の一端を明らかにしたことで、両国の文化交流をより一層促進することができるという社会的意義も有するであろう。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 清・倪田画 故事人物図 四幅2024

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      國華

      巻: 1539 ページ: 55-57

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 明清絵画にみる文人器玩のあり方2024

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      外村中・稲本泰生編『「見える」ものや「見えない」ものをあらわす:東アジアの思想・文物・藝術』(勉誠社)

      巻: 00 ページ: 691-717

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 森琴石ゆかりの来舶清人の動向について2024

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      重田みち編『「日本の伝統文化」を問い直す』(臨川書店)

      巻: 00 ページ: 439-457

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 長尾雨山と内藤湖南の中国書画観:林平造(号蔚堂)の収集品をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 48 ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 揚州をめぐる詩書画の連環:袁江・王雲筆楼閣山水図屏風(京都国立博物館蔵)について2023

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      曽布川寛・宇佐美文理編『中国美術史の眺望:中国美術研究会論集』(汲古書院)

      巻: 00 ページ: 269-288

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 森琴石ゆかりの中国書画および書簡資料について:来舶清人との交流を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋、陳捷
    • 雑誌名

      学叢

      巻: 44 ページ: 79-109

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 田能村直入の中国憧憬から思ったこと2022

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      田能村直入とその子弟展図録

      巻: - ページ: 106-107

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 交友と協業のコレクション:野﨑家と森家にある来舶清人の書画について2022

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      関西中国書画コレクション研究会設立十周年記念国際シンポジウム報告書 中国書画コレクションの時空

      巻: なし ページ: 139-152

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「臥遊千里図画冊」(唐招提寺蔵)について2021

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      大和文華

      巻: 139 ページ: 1-15

    • NAID

      40022704407

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新文人のまなざし:上野有竹の書画収集について」2021

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      『仏教美術研究上野記念財団設立五十周年記念誌 新聞人のまなざし:上野有竹と日中書画の名品』

      巻: なし ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「近世戒律復興期における「唐物」のあり方:唐招提寺蔵十六羅漢像をめぐって」2021

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      『凝然国師没後七百年 特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ』図録

      巻: なし ページ: 254-256

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「餐香宿艶図巻 沈銓筆」(作品解説)2020

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      『御即位記念 特別展 皇室の名宝』図録

      巻: なし ページ: 204-204

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「花鳥図 沈銓筆」(作品解説)(刊行予定)2020

    • 著者名/発表者名
      呉 孟晋
    • 雑誌名

      『創建550周年記念 御堂 陽願寺の名宝』展図録

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「長尾雨山と鄭孝胥の交友:京都国立博物館と「長尾雨山関係資料」にある鄭孝胥の作品と資料について」(刊行予定)2020

    • 著者名/発表者名
      呉 孟晋
    • 雑誌名

      『書論』

      巻: 46号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「「長尾雨山関係資料」のこれまでとこれから」2019

    • 著者名/発表者名
      呉 孟晋
    • 雑誌名

      『書論』

      巻: 45号 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「観音図帖 陳賢筆 隠元隆琦題」(作品解説)2019

    • 著者名/発表者名
      呉 孟晋
    • 雑誌名

      『京都国立博物館寄託の名宝:美を守り、美を伝える』

      巻: - ページ: 108-109

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「山本竟山と長尾雨山の交友:「長尾雨山関係資料」にある山本竟山資料について」2019

    • 著者名/発表者名
      呉 孟晋
    • 雑誌名

      陶徳民・中谷伸生編著『山本竟山の書と学問:湖南・雨山・鉄斎・南岳との文人交流ネットワーク』

      巻: - ページ: 71-106

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「漢学と中国学のはざまで:長尾雨山と近代日本の中国書画コレクション」2019

    • 著者名/発表者名
      呉 孟晋
    • 雑誌名

      『SGRAレポート』

      巻: 84号 ページ: 26-44

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 孟涵九筆和歌扇面、王冶梅筆春山雨霽図(作品解説)2019

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      平成30年度独立行政法人国立文化財機構年報

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「陳老蓮画蘇長公像」について:長尾雨山関係資料のなかから2018

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      山本竟山の書と学問:湖南・雨山・鉄斎・南岳との文人交流ネットワーク展図録

      巻: - ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 長尾雨山与海上文人的交往2018

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      使節・海商・僧侶:近世東亜文化意象伝衍過程中的中介人物 国際学術研討会予稿集

      巻: - ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上見る鷹:斉白石の鷹図をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      中国近代絵画の巨匠:斉白石

      巻: - ページ: 290-297

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 須磨収蔵与森岡収蔵:京都国立博物館蔵斉白石作品2018

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 雑誌名

      典蔵:古美術

      巻: 314期 ページ: 100-105

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 書斎図にみる清玩のあり方:みえない古代を想像する2022

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 学会等名
      日独二国間学術交流ワークショップ「美術史学・考古学から見た伝統東アジアにおける「見えない」ものの変容」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨摸与写生之間:試論森琴石的中国絵画学習2022

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 学会等名
      中央研究院中国文哲研究所「東亜文化意象的博物書写与物質文化」学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 交友と協業のコレクション:野﨑家と森家にある来舶清人の書画について2021

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 学会等名
      関西中国書画コレクション研究会設立十周年記念国際シンポジウム:中国書画コレクションの時空
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 仰慕呉昌碩的京都文人2021

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 学会等名
      万年長春:海上千年書画国際学術研討会(上海博物館)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「上野コレクションにある羅振玉資料について」2021

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 学会等名
      第7回関西大学東西学術研究所研究例会「羅振玉の学術と藝術への新しいアプローチ」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reconstructing the Style of Literati Painting : the Paintings of Wang Yemei and Hu Tiemei, Chinese Artists Who Came to Japan in the Early Meiji Period (予定)2020

    • 著者名/発表者名
      KURE Motoyuki
    • 学会等名
      AAS in Asia 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長尾雨山与海上文人的交往2018

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 学会等名
      使節・海商・僧侶:近世東亜文化意象伝衍過程中的中介人物 国際学術研討会(台湾・中央研究院中国文哲研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 向上看的鷹:以斉白石画鷹談起2018

    • 著者名/発表者名
      呉孟晋
    • 学会等名
      北京画院斉白石芸術国際研究中心2018年会及学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 京都国立博物館須磨コレクション図版目録 中国近代絵画1 斉白石2019

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館篇
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805509500
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi