研究課題
基盤研究(C)
日本の社会保障モデルは、夫婦のかたちをとる一定の家族モデルを前提として組み立てられているために、シングルマザーや単身女性となれば社会保障制度においては脆弱性を伴いやすくなる。そのためシングルマザーの貧困率は顕著に高い。本研究は、現役世代のうちに加入が義務付けられている年金と、女性の貧困問題の関係を明らかにするために、女性(シングルマザー・高齢単身女性)のライフコースを通じて、その生活における要因を探ることを目的とした。いくつかの論点が整理されたこととして、低年金に至る直接的な原因は、現役時代の賃金が低いことのほかに、免除期間や未加入期間なども含め加入期間が不十分であることがあった。またその背景には、40年間の加入は義務とされながらも、自分自身の加入の管理は、自己責任に任せられていることがあった。さらに、ライフコースから見えてきたことは、第1に、シングルマザーになる前からの年金加入と就労との関わりは、多くの免除申請を含む国民年金加入の「経過的性格」をもちながらの「細切れ状態の年金継続」になっていたことである。それは、離婚後も子育てを優先したパート就労が多く、たとえ厚生年金加入者となっていても、将来の安定は見えない低位な状態にあるものが多かった。第2に、シングルマザーにとって、婚姻中の第3号被保険者制度期間は、「国民年金加入歴」を「つなぎ」として保証していたがそれ以上のものではないことである。結果的にみれば、離婚することによって、家族モデルに準拠した従来の制度から排除されることをもたらしていた。第3に、シングルマザーたちの自分自身の老後生活を見据えた年金意識は、当座の生活をしのぐことに追われ、年金制度自体に関する知識も表面的なものとなっていることであった。
すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)
『Inclusive City (インクルーシブシティ)』(包摂都市ネットワーク・ジャパン・インクルーシブシティ研究会(ICN-Janan))
巻: 3 ページ: 3-4
社会政策(社会政策学会誌)
巻: 14(2) ページ: 118-129
『社会政策』(社会政策学会誌)
巻: Vol.14 No.3
『季刊 個人金融』(一般財団法人ゆうちょ財団)
巻: Vol.16,No.4 ページ: 31-40
『年金と経済』(公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構)
巻: Vol.40,No.3 ページ: 35-41
『大原社会問題研究所雑誌』No.739 2020年5月号 pp.22-37.
巻: No.739 ページ: 22-37
『日本年金学会誌』
巻: 39 ページ: 11-18
130008062248
日本年金学会誌
巻: 37 号: 0 ページ: 19-25
10.24720/nenkingakkaishi.37.0_19
130006733176
『貧困研究』(貧困研究会 学会誌)
巻: 20 ページ: 47-60
『道北福祉』(道北福祉研究会〈名寄市立大学保健福祉学部社会福祉学科〉)
巻: 9 ページ: 1-18
120006713162
『労働調査』(労働調査協議会)
巻: 2018-4 ページ: 4-8