• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準境界型ニューロパチーという新疾患概念の提唱と病態に基づく超早期診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K07452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関熊本大学

研究代表者

大林 光念  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (90361899)

研究分担者 中村 政明  国立水俣病総合研究センター, その他部局等, 部長 (50399672)
増田 曜章  熊本大学, 病院, 助教 (50464459)
田崎 雅義  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 助教 (50613402)
植田 光晴  熊本大学, 病院, 教授 (60452885)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード耐糖能異常ニューロパチー / 準境界型ニューロパチー / 耐糖能異常 / ニューロパチー
研究成果の概要

耐糖能異常ニューロパチーにおける①neuronの種類による障害度の差についての検討、②発症への酸化ストレスの関与についての検討、③準境界型ニューロパチーの出現頻度に関する検討、④発症への中枢神経系の関与についての検討、を行った。耐糖能異常患者における表皮内のadrenergic neuronは汗腺周囲のcholinergic neuronより密度減少率が高かった。また、血中の酸化度/抗酸化力と小径線維の障害度には相関がみられた(p=0.79、r<0.05)。さらに、準境界型患者全体に占めるニューロパチーの出現頻度は21.3%だった。耐糖能異常ニューロパチーと脊髄後角、視床との関係も示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって得られた、耐糖能異常ニューロパチーにおける①adrenergic neuronとcholinergic neuronとの障害度の差についてのデータ、②発症への酸化ストレスの関与につ
いてのデータ、③発症への中枢神経系の関与についてのデータ、および準境界型ニューロパチーと称すべき病態に関する出現頻度のデータが、今後「耐糖能異常患者に出現する小径線維ニューロパチーの超早期診断法の確立」、「point of no returnを意識した薬物療法の至適開始時期同定」、そして「耐糖能異常患者における小径線維ニューロパチーの発症機序の一部解明」に結びつく可能性は極めて高い。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ユニークな自律神経障害を呈する疾患: ATTR アミロイドーシス2021

    • 著者名/発表者名
      安東由喜雄、増田曜章、松下博昭、大林光念、植田光晴
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 58 ページ: 12-15

    • NAID

      130008025111

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Apolipoprotein AI amyloid deposits in the ligamentum flavum in patients with lumbar spinal canal stenosis2020

    • 著者名/発表者名
      Tasaki Masayoshi、Okada Masamitsu、Yanagisawa Akihiro、Nomura Toshiya、Matsushita Hiroaki、Ueda Akihiko、Inoue Yasuteru、Masuda Teruaki、Misumi Yohei、Yamashita Taro、Nakamura Takayuki、Miyamoto Takeshi、Obayashi Konen、Ando Yukio、Ueda Mitsuharu
    • 雑誌名

      Amyloid

      巻: 28 号: 2 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/13506129.2020.1858404

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Needle-shaped amyloid deposition in rat mammary gland: evidence of a novel amyloid fibril protein2020

    • 著者名/発表者名
      Murakami T., Noguchi K., Hachiya N., Kametani F., Tasaki M., Nakaba S., Sassa Y., Yamashita T., Obayashi K., Ando Y., Hamamura M., Kanno T., Kawasako K.
    • 雑誌名

      Amyloid

      巻: 27 号: 1 ページ: 25-35

    • DOI

      10.1080/13506129.2019.1675623

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical, pathological, and proteomic characteristics of newly diagnosed amyloidosis patients: Experience from a single referral center in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ando Y, Yamashita T, Misumi Y, Nomura T, Sasada K, Okada M, Inoue Y, Masuda T, Ueda A, Takamatsu K, Obayashi K, Matsui H, Naiki H, Ueda M
    • 雑誌名

      Neurol Clin Neurosci

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 準境界型ニューロパチーという新疾患概念の提唱と病態に基づく超早期診断法の考案2020

    • 著者名/発表者名
      大林光念
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 57 ページ: 172-175

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of myoelectrical activities of descending colon by electrointestinogram in patients with ATTRm amyloidosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Obayashi K, Masuda T, Tasaki M, Ando Y, Ueda M.
    • 雑誌名

      Amyloid

      巻: 26 号: sup1 ページ: 66-66

    • DOI

      10.1080/13506129.2019.1583184

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum diacron-reactive oxygen metabolites (d-ROMs) and biological antioxidant potential (BAP) in patients with ATTR-PN.2019

    • 著者名/発表者名
      Obayashi K, Masuda T, Tasaki M, Ando Y, Ueda M.
    • 雑誌名

      Amyloid

      巻: 26 号: sup1 ページ: 65-65

    • DOI

      10.1080/13506129.2019.1583183

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple, reliable detection of amyloid in fat aspirates using the fluorescent dye FSB: prospective study in 206 patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Tasaki M, Milani P, Foli A, Verga L, Obici L, Basset M, Bozzola M, Ferraro G, Nuvolone M, Morbini P, Capello G, Ueda M, Obayashi K, Paulli M, Ando Y, Merlini G, Palladini G, Lavatelli F.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 134 号: 3 ページ: 320-323

    • DOI

      10.1182/blood.2019000420

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel age-related venous amyloidosis derived from EGF-containing fibulin-like extracellular matrix protein 12019

    • 著者名/発表者名
      Tasaki M, Ueda M, Hoshii Y, Mizukami M, Matsumoto S, Nakamura M, Yamashita T, Ueda A, Misumi Y, Masuda T, Inoue Y, Torikai T, Nomura T, Tsuda Y, Kanenawa K, Isoguchi A, Okada M, Matsui H, Obayashi K, Ando Y.
    • 雑誌名

      The Journal of Pathology

      巻: 247 号: 4 ページ: 444-455

    • DOI

      10.1002/path.5203

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural history and long-term effects of variant protein reduction in non-V30M ATTR amyloidosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T, Ueda M, Nomura T, Okazaki T, Okada M, Tsuda Y, Inoue Y, Masuda T, Misumi Y, Takamatsu K, Obayashi K, Inomata Y, Hibi T, Ando Y.
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 93 号: 16 ページ: 714-716

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000008320

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of myoelectrical activities of descending colon by electrointestinogram in patients with ATTRm amyloidosis2019

    • 著者名/発表者名
      Obayashi K, Masuda T, Tasaki M, Ando Y, Ueda M
    • 雑誌名

      Amyloid

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum diacron-reactive oxygen metabolites (d-ROMs) and biological antioxidant potential (BAP) in patients with ATTR-PN.2019

    • 著者名/発表者名
      Obayashi K, Masuda T, Tasaki M, Ando Y, Ueda M
    • 雑誌名

      Amyloid

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teaching NeuroImages: Morphology of lumbosacral dorsal root ganglia and plexus in hereditary transthyretin amyloidosis2018

    • 著者名/発表者名
      Masuda T, Ueda M, Kitajima M, Morita K, Misumi Y, Yamashita T, Obayashi K, Yamashita Y, Ando Y
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 91 号: 19

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000006474

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 経皮的大腸電図指標と血液生化学的指標を組み合わせたATTRvアミロイドーシスの超早期診断2020

    • 著者名/発表者名
      大林光念、田畑有梨、村上華純、田崎雅義、増田曜章、植田光晴
    • 学会等名
      第60回日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 準境界型ニューロパチーという新疾患概念の提唱と病態に基づく超早期診断法の確立2019

    • 著者名/発表者名
      大林光念, 増田曜章, 安東由喜雄
    • 学会等名
      第72回日本自律神経学会総会 (教育講演)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Serum diacron-reactive oxygen metabolites (d-ROMs) and biological antioxidant potential (BAP) in patients with ATTR-PN2018

    • 著者名/発表者名
      Obayashi K, Masuda T, Yanagisawa Y, Izaki A, Sonoda Y, Tasaki M, Ueda M, Ando Y
    • 学会等名
      The XV International Symposium on Amyloidosis
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of myoelectrical activities of descending colon by electrointestinogram in patients with ATTRm amyloidosis2018

    • 著者名/発表者名
      Sonoda Y, Obayashi K, Masuda T, Izaki A, Yanagisawa Y, Tasaki M, Ando Y Ueda M
    • 学会等名
      The XV International Symposium on Amyloidosis
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 熊本大学大学院保健学教育部・医学部保健学科

    • URL

      http://www.hs.kumamoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 熊本大学大学院 生命科学研究部 (保健学系) 構造機能解析学分野 大林研究室

    • URL

      http://kumamoto-kouzoukaiseki.com/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi