• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先史時代のエジプト・西アジアにおける石製両面加工ナイフの実験考古学的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12550
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

長屋 憲慶  早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員) (60647098)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード石器研究 / 実験考古学 / 石器製作技術 / フリント製両面加工ナイフ / エジプト先王朝時代 / 石器制作技術 / 複製実験 / 西アジア先土器新石器時代
研究成果の概要

本研究では、新石器時代後期に西アジアで発生し初期国家形成期のエジプトで威信財(稀少石器)として独自の技術的変容を遂げたフリント製両面加工ナイフについて、その製作技術および特にエジプトでの発達過程を検証した。
まず、初期国家形成期のエジプトで発展した波状剥取ナイフの複製実験を通して製作技術の特徴を明らかにし、同期にこれが普及する背景について論じた。また、当該期の代表的な遺跡であるヒエラコンポリスにおけるこれらの石器の生産から副葬までの流れを考察した。最後に西アジアについては、新石器時代の乾燥域(南レヴァント)の石器群の特徴についてまとめた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

威信財としての石器の製作技術を実験考古学的に検討することは、国家や権力の形成といった社会のソフトの部分について、従来の考古資料の研究とは別角度から解釈の可能性を求める一助となると考える。また、波状剥取ナイフを含む種々の両面加工石器は、新石器化あるいは都市化といった人類史的にも大きな社会変化に歩を合わせるようにしてその用途や価値を変容させてきた石器でもある。こうした石器文化の技術的系譜について、エジプトから南レヴァントにまたがる広い枠組みでとらえることで、新石器時代から初期国家への人類社会の形成過程の理解につながると考える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件)

  • [国際共同研究] Ashmolean Museum, University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] FINE LITHIC PRODUCTS FROM HIERAKONPOLIS2022

    • 著者名/発表者名
      Renee Friedman and Kazuyoshi Nagaya
    • 雑誌名

      EGYPTE ANTERIEURE

      巻: 1 ページ: 341-368

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 波状剥取ナイフの展開とエジプトの文明形成:複製実験からの考察2020

    • 著者名/発表者名
      長屋憲慶
    • 雑誌名

      オシリスへの贈物:エジプト考古学の最前線

      巻: 1 ページ: 135-140

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Harrat Juhayra 202 : an Early PPNB Flint Assemblage in the Jafr Basin, Southern Jordan2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Adachi, T. and Nagaya, K.
    • 雑誌名

      Near Eastern Lithin Technology on the Move. Interactions and Contexts in the Neolithic Traditions

      巻: 1 ページ: 185-197

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Revival of Lithic Technology in Badia: New Insights from the Pre-Pottery Neolithic B Outpost of Wadi Abu Tulayha, Southern Jordan2018

    • 著者名/発表者名
      Nagaya, K. and S., Fujii
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East

      巻: 1 ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi