• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意図的細胞誘導による新規エナメル上皮腫治療法開発に向けた試み

研究課題

研究課題/領域番号 18K19639
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分57:口腔科学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

前田 健康  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40183941)

研究分担者 大峡 淳  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40266169)
川崎 勝盛  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40529640)
川崎 真依子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40584587)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエナメル上皮腫 / 老化シグナル / 退縮エナメル上皮 / 分化・誘導 / 分化誘導 / エナメル質形成 / 細胞分化 / 意図的誘導 / 発生生物学
研究成果の概要

エナメル芽細胞は、退縮期に入るとほとんどの活性を失い、歯の萌出とともに体外に排出される。エナメル上皮腫は、胎生期のエナメル器の細胞が残存し腫瘍化したものである。エナメル上皮腫の細胞を退縮エナメル上皮細胞に類似した細胞に分化誘導することによって、エナメル上皮腫の進行が抑制される可能性がある。しかしながら、退縮エナメル上皮の分子レベルでの知見はほとんどない。本研究では、退縮エナメル上皮は、老化シグナルを活性させることによって活性を低下させ、萌出までエナメル表面にとどまることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エナメル上皮腫は、歯原性腫瘍の中で最も頻度の高い疾患である。外科的処置しか選択肢がないことに加え、高い再発率から除去範囲が大きくなり術後の機能障害が強くなる。罹患部位によっては著しい審美障害も伴う。また、その多くが10代~20代で発症する。それは、その後の全ての生涯という長きにわたる機能的・審美的障害をも意味する。このようにエナメル上皮腫は、歯科において、克服すべき課題の極めて大きい腫瘍の一つといえる。本研究結果は、エナメル上皮腫細胞に老化シグナルを誘導することにより、腫瘍細胞を退縮エナメル上皮細胞へと分化誘導させるという新しい治療法への開発につながる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Bmp signaling in molar cusp formation2019

    • 著者名/発表者名
      Meguro Fumiya、Porntaveetus Thantrira、Kawasaki Maiko、Kawasaki Katsushige、Yamada Akane、Kakihara Yoshito、Saeki Makio、Tabeta Koichi、Kessler John A.、Maeda Takeyasu、Ohazama Atsushi
    • 雑誌名

      Gene Expression Patterns

      巻: 32 ページ: 67-71

    • DOI

      10.1016/j.gep.2019.04.002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Bmp signaling regulates cusp formation2019

    • 著者名/発表者名
      Meguro F, Kakihara Y, Kawasaki M, Kawasaki M, Maeda T, Tabeta K, Saeki M, Ohazama A.
    • 学会等名
      International Niigata-Taiwan Universitues collaborative dental research symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi