• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学的な原理の理解と活用を意図した算数科授業の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関弘前大学

研究代表者

中野 博之  弘前大学, 教育学部, 准教授 (30400120)

研究分担者 山形 昌弘  弘前大学, 教育学部, 准教授 (10003675)
藤井 斉亮  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60199289)
中村 享史  山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (70303394)
田端 輝彦  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80344745)
連携研究者 藤井 斉亮  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60199289)
中村 享史  山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (70303394)
田端 輝彦  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80344745)
研究協力者 浅田 鶴予  弘前大学, 教育学部・附属小学校算数科教育研究部
宮崎 研也  弘前大学, 教育学部・附属小学校算数科教育研究部
種市 芳丈  弘前大学, 教育学部・附属小学校算数科教育研究部
小林 実  弘前大学, 教育学部・附属小学校算数科教育研究部
関本 淳  東京都豊島区立清和小学校, 校長
増戸 貴弘  東京都豊島区立清和小学校, 教諭
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード算数科授業 / 授業改善 / 授業研究 / 活用する力 / 算数科授業の改善 / 数と計算 / 既習事項 / 活用 / 数学的な原理 / 授業での子ども白身による省察 / 子どもによる省察活動
研究概要

本研究の目的は,数学的な原理が問題解決活動に果たす役割について考え,そのことを通して算数科の授業改善への具体的な方策を提言することにある。研究の結果,「子どもが一人で問題を解く→子ども同士がお互いの考えについて話し合う→授業の感想を書く」という流れをもつ問題解決型の授業が活用する力を育てることに適していること,そして,学習内容の前提条件となり解決や説明のための根拠となる数学的な原理(有用な知識)を授業前の教材研究で教師が明らかにする必要があることが明らかになった。さらに,具体的な授業の改善点として「既習の学習内容との共通点を明確にする」「集団検討では『わからない』を大切にし,既習の学習内容を根拠にして子どもに説明をさせる」「次時の自力解決に生かせる省察を子どもにさせる」といったことも明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 知的自立を目指す算数科授業を2010

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 雑誌名

      算数授業研究 第68巻

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的自立を目指す算数授業を2010

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 雑誌名

      算数授業研究 68

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「活用力の育成」の視点からの問題解決型の授業の考察と改善2009

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 雑誌名

      第42回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 127-132

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「活用力の育成」の視点からの問題解決型の授業の考察と改善2009

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 雑誌名

      第42回 数学教育論文発表会論文集

      ページ: 127-132

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数と計算(上学年)2009

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 雑誌名

      新しい算数研究 458

      ページ: 133-135

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 算数科授業における活用の様相についての一考察2008

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 雑誌名

      第41回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 333-338

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 算数科授業における活用の様相についての一考察〜分数の授業での子どもの発言の考察を通して〜2008

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 雑誌名

      第41回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 333-338

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究者提言子どもたちへの指導上, まず何から取り組めばよいのか?2008

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 雑誌名

      総合教育技術12月号

      ページ: 21-23

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「活用力の育成」の視点からの問題解決型の授業の考察と改善2009

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 学会等名
      第42回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「活用力の育成」の視点からの問題解決型の授業の考察と改善2009

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 学会等名
      日本数学教育学会論文発表会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 算数科授業における活用の様相についての一考察2008

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 学会等名
      第41回日本数学教育学会論文発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 算数科授業における活用の様相についての一考察〜分数の授業での子どもの発言の考察を通して〜2008

    • 著者名/発表者名
      中野博之
    • 学会等名
      日本数学教育学会論文発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi