研究課題/領域番号 |
19591803
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
入田 和男 九州大学, 病院, 准教授 (80168541)
|
研究分担者 |
森田 潔 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40108171)
津崎 晃一 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (90138107)
半田 誠 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (40129614)
稲田 英一 順天堂大学, 医学部, 教授 (40193552)
|
連携研究者 |
稲田 英一 順天堂大学, 医学部, 教授 (40193552)
津崎 晃一 慶応義塾大学, 医学部, 助教授 (90138107)
森田 潔 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40108171)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 手術 / 大量出血 / 緊急輸血 / 異型適合血輸血 / 未交差同型血輸血 / 溶血反応 / 溶血性副作用 / 不規則抗体 / 放射線照射 / 輸血後移植片対宿主病 / 高カリウム血症 / 輸血 / 異型適合血 |
研究概要 |
500床以上の麻酔科認定施設の手術室における異型適合赤血球輸血の実施状況をアンケートによって調査した.5,000ml以上の大量出血症例が2006年からの3年間で3,246症例登録されたが,その19%が30日以内に死亡の転帰をたどっていた.一方,異型適合赤血球輸血は大量出血症例の僅か1.4%で実施されているに過ぎなかった.この割合は,「危機的出血への対応ガイドライン」の公表前後で変化していなかった.また,出血量にかかわらず異型適合赤血球輸血が実施された症例が83症例報告されたが,溶血性副作用の発生は報告されなかった.溶血性副作用に関する不安が異型適合赤血球輸血の普及を阻害している一要因と考えられることから,今後は異型適合血輸血の安全性に関する啓発が課題と考えられる.
|