• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

包括的ペプチド利用による生体情報伝達ネットワークの加齢による変容・破綻の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H04031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

大日向 耕作  京都大学, 農学研究科, 准教授 (00361147)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードジペプチドライブラリー / 加齢 / 老化 / 情報伝達ネットワーク / 作用経路 / ペプチド / 食欲 / グレリン感受性 / 高脂肪食 / 神経系 / 生体情報ネットワーク / 動脈 / 血圧 / ジペプチド / 構造-活性相関 / CCK / NO / 外因性物質
研究開始時の研究の概要

生体は部分的な機能障害が原因で個体全体の機能不全に陥ることがないよう種々の情報伝達ネットワークを形成している。加齢により生体は恒常性が維持されている状態から、生理的老化、病的老化を経て老化関連疾患を発症し最終的に死に至る。老化の全体像を俯瞰するためには、このネットワークの変容や破綻を捉えることが不可欠である。本研究では包括的なペプチド利用により生体情報伝達ネットワークの加齢による変容解明を図る。

研究成果の概要

生体は、部分的な機能障害が原因で個体の機能不全に陥ることがないよう情報伝達ネットワークによってコントロールされている。この情報伝達ネットワークは加齢により徐々に変容し破綻していく。本研究では、多様性と反応性を兼ね備えるジペプチドライブラリーを用いて、情報伝達ネットワークの変容を体系的・包括的に検討し、老化の全体像を俯瞰することを目指した。併せて、情報伝達ネットワークが変容した個体において有効な生理活性ペプチドを探索し発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

老化とは情報伝達ネットワークの変容や破綻により生じる表現型と考えられるが、実際に、どのような細胞や組織がどのようなプロセスを経て機能が低下していくのか不明な点が多い。今回、多様性と反応性を有するジペプチドライブラリーを用いて変容する情報伝達ネットワークの実体をあぶり出すことに成功した。加えて、加齢や栄養条件によって変容したネットワークにおいて効率的に作用する新しいペプチドも発見した。基礎科学とその応用のいずれにも貢献したといえる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Wheat-ghretropins: novel ghrelin-releasing peptides derived from wheat protein.2021

    • 著者名/発表者名
      Tanikawa K, Kaneko K, Abe S, Nakato J, Tokuyama Y, Odaka S, Iwakura H, Sato M, Kurabayashi A, Suzuki H, Makita M, Ikemoto H, Matsumura S, Inoue K, Ohinata K
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 11(4) 号: 4 ページ: 1144-1152

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13124

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A milk-derived pentapeptide reduces blood pressure in advanced hypertension in a CCK system-dependent manner2020

    • 著者名/発表者名
      Koyama D , Sasai M , Matsumura S , Inoue K , Ohinata K
    • 雑誌名

      Food Funct

      巻: 11(11) 号: 11 ページ: 9489-9494

    • DOI

      10.1039/d0fo01122c

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ser-Tyr and Asn-Ala, vasorelaxing dipeptides found by comprehensive screening, reduce blood pressure via different age-dependent mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Koyama, Xinghui Sun, Masaki Sasai, Shigenobu Matsumura, Kazuo Inoue, and Kousaku Ohinata
    • 雑誌名

      Aging (Albany NY)

      巻: 11(21) 号: 21 ページ: 9492-9499

    • DOI

      10.18632/aging.102400

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] NOVEL PEPTIDES ENHANCING GHRELIN SENSITIVITY2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Shimizu, Kentaro Kaneko, Daiki Koyama, Kazuo Inoue, Kousaku Ohinata
    • 学会等名
      ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドハンティング ~多彩な機能性を示す食品由来ペプチドの発見とそのメカニズム~2019

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 学会等名
      第3回生活習慣病予防研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢ラットで強力な血圧降下作用を示す新しい血圧降下ペプチド2019

    • 著者名/発表者名
      小山大貴、笹井雅樹、松村成暢、井上和生、大日向耕作
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 血圧調節における老化の実体解明と加齢ラットで有効な新規血圧降下ペプチド2020

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本醸造協会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi