研究課題/領域番号 |
19K02057
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
松山 秀明 関西大学, 社会学部, 准教授 (80803163)
|
研究分担者 |
三浦 文夫 関西大学, 社会学部, 教授 (00636342)
守 如子 関西大学, 社会学部, 教授 (70454593)
小川 博司 関西大学, 社会学部, 教授 (80185511)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | テレビ / アーカイブ / 映像 / ジェンダー / 映像アーカイブ / 音楽アーカイブ / ドキュメンタリー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、大学において消失の危機にある映像資料を活用し、これからの映像アーカイブ研究に向けた活動を行うものである。現在、古い映像資料はビデオテープの劣化や消失、機器確保の困難から再生すらも容易でない場合が多い。本研究では、これらの貴重な映像資料をデジタル化し、保存・活用システムの基盤を確立したうえで、大学教育に資することを目的とする。
|
研究成果の概要 |
大学において消失の危機にある映像資料を活用し、これからのテレビ・アーカイブ研究に向けた活動を行った。具体的には、関西大学人権問題研究室で保管されていた約500本のテレビ番組資料を収集し、専属のスタッフ数名を雇用し、デジタル化作業を行った。また、それらを「ジェンダー」「差別」「地方」「アジア」といったテーマに分類し、論文執筆や口頭発表、大学の研究利用を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本の大学は欧米に比べると歴史資料として映像を収集・保存・活用する研究施設に乏しいのが現状である。とくに古い映像資料(ことにテレビ番組)はビデオテープの劣化や、再生機器確保の困難もあり、大学としても早急にデジタル化作業を行っていく必要があった。本取組は、まずは大学に保管されている映像資料のデジタル化を行い、「映像アーカイブ・システムの構築」を行った。こうした取り組みは、これからの大学における映像資料の保存・活用システムの基盤をつくるうえで、また大学教育への活用としても社会的意義のあるものだった。
|