研究課題
基盤研究(C)
「トリアシル型リン脂質」であるN-アシルホスファチジルエタノールアミン(N-アシル-PE)は、脂質メディエーターの一種である脂肪酸エタノールアミド(N-アシルエタノールアミン)の前駆体として知られるが、動物細胞における生理的意義については不明な点が多い。本研究では、ヒトやマウスでN-アシル-PEを合成する酵素であるcPLA2εとPLAAT-1の各遺伝子欠損マウスと両酵素の安定発現動物細胞株を用い、N-アシル-PEの哺乳動物における存在意義を明らかにするとともに、これらの二種類の酵素の役割の違いを明確にすることを目的とする。
代表的なトリアシル型リン脂質であるN-アシル-PEは、脂質メディエーターであるN-アシルエタノールアミンの前駆体として知られる。本研究計画では、哺乳類でN-アシル-PEを生成する2種類のN-アシルトランスフェラーゼ酵素であるcPLA2εとPLAAT-1の遺伝子欠損マウスをそれぞれ解析した。その結果、cPLA2εが脳におけるCa2+依存型N-アシルトランスフェラーゼの本体であることを明らかにするとともに、脳虚血部位でN-アシル-PEとN-アシルエタノールアミンを蓄積させることを示した。一方、PLAAT-1を欠損させると、肝臓などマウス組織の脂質代謝に影響を及ぼすことが判明した。
代表的なトリアシル型リン脂質であるN-アシル-PEの生成に係わる2種類のN-アシルトランスフェラーゼ酵素であるcPLA2εとPLAAT-1について、それぞれの遺伝子欠損マウスを解析した。その結果、これまで不明な点の多かった両酵素の生体内での役割の一端を明らかにすることができ、酵素学および脂質生化学の学問分野における包括的理解の進展に寄与するとともに、医薬品として期待される本酵素の阻害剤の開発に向けて役立つ知見を得ることができた。
すべて 2021 2020 2019 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (2件)
Molecules
巻: 26 号: 17 ページ: 5213-5213
10.3390/molecules26175213
Annual Review of Nutrition
巻: 41 号: 1 ページ: 177-202
10.1146/annurev-nutr-043020-090216
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids
巻: 1866 号: 9 ページ: 158972-158972
10.1016/j.bbalip.2021.158972
生化学
巻: 92 号: 5 ページ: 666-679
10.14952/SEIKAGAKU.2020.920666
化学と生物
巻: 58 ページ: 599-605
130008109988
ビタミン
巻: 94 ページ: 190-196
巻: 1864 号: 12 ページ: 158515-158515
10.1016/j.bbalip.2019.158515
医学のあゆみ
巻: 269 ページ: 1015-1022
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/~biochem/index.html