• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上肢装具を計測デバイスとする運動機能計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K12896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

研究代表者

徳井 亜加根  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), センター(研究所併任), 福祉用具専門官 (30627683)

研究分担者 櫛橋 康博  日本工業大学, 先進工学部, 准教授 (40247218)
岡田 充弘  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40309571)
高嶋 孝倫  長野保健医療大学, 地域保健医療研究センター, 教授 (00425654)
塩田 琴美  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 准教授 (50453486)
粂野 文洋  日本工業大学, 先進工学部, 教授 (50442512)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード運動計測システム / 関節リウマチ / 装具療法 / 伸筋腱断裂 / 伸展補助力 / 装具 / リハビリテーション / ダイナミックスプリント / 運動計測 / ウェアラブルデバイス / 上肢装具 / スプリント / 計測システム / 運動評価
研究開始時の研究の概要

臨床で行われている手指の運動評価は医師や療法士が徒手的に行うため,検査者による主観的な誤差が生じ,再現性が低いことが問題とされている.過大な外力や運動量の不足による拘縮発生や運動評価の再現性の問題は,手指の運動評価を日常的,客観的,定量的,動的に行うことで解決できる.具体的には,患者が装着中の装具に搭載できる小型計測デバイスを製作し,術後患者の手指運動状況を監視しながら同時に運動評価も可能にするシステムを構築する.

研究成果の概要

関節リウマチ患者の手指伸筋腱再建術等の後療法にはダイナミックスプリントを用いた装具療法がおこなわれる。我々はダイナミックスプリントに登載する動的運動を計測するための無線システムを開発した。モバイルバッテリで電源供給されたマイコンによりデータ取得・蓄積を行い、クラウドストレージサービスにデータ転送を行う。計測データは,医療従事者のみならず患者自身も手指の運動データをスマートフォンを使用し、取得できる。患者のリハビリテーションに対するモチベーション向上に資するほか、動的な客観データの取得が難しいとされてきた手指の運動計測を、装具を用いて簡便に行うことが可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでは動的な客観データの取得がむずかしいとされてきた手指の運動計測を装具を用いて簡便に行うことが可能となった。つまり、セラピストが徒手的に手指を1本ずつ計測していたものが、示指から小指までの関節角度と伸展補助力の同時計測を実施することが可能となった。特に手指では、1本の指伸筋腱が示指から小指まで枝分かれしていることから、4指同時計測可能となった意義は大きいと考える。加えて、運動機能の可視化により、患者自身のリハビリテーションに対するモチベーション向上に資するとも考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2020 2019 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ダイナミックスプリントによるウェアラブル手指運動計測システムの考案2022

    • 著者名/発表者名
      粂野文洋、徳井亜加根
    • 学会等名
      第38回日本義肢装具学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ダイナミックスプリントの課題―伸展補助力に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      徳井亜加根,岡田充弘,新谷康介,酒田圭二
    • 学会等名
      第4回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイナミックスプリント用手指運動評価デバイス開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      徳井亜加根
    • 学会等名
      第3回日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 国立障害者リハビリテーションセンター学院/義肢装具学科/学科案内/教官の紹介

    • URL

      http://www.rehab.go.jp/College/japanese/yousei/po/introductinon/instructor/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi