• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模行動実験データの取得による重層的な「こころワールドマップ」の作成

研究課題

研究課題/領域番号 19K14472
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関京都大学

研究代表者

上田 祥行  京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (80582494)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードこころワールドマップ / 「こころ」の概念 / 行動実験 / 文化比較 / 大規模データベース / 分布 / 分散 / 世界地図 / 大規模データ
研究開始時の研究の概要

こころの形成過程を検討するために、基礎的な知覚や高次の思考を含む様々な課題を世界各地で実施し、それらのパフォーマンスの関係性を国、人種、使用言語などの環境要因も踏まえた重層的な地図「こころワールドマップ」にする。これによって、低次な知覚・認知から高次な思考・推論・社会行動までが互いにどのように関連を持ち、どのような環境とのインタラクションによって形成されるのかの解明を目指す。本研究提案者は連携し、それぞれのネットワーク・コネクションを共有することで、本研究期間中にこの試みのプロトタイプを実現し、心理行動実験の新たな基盤を呈示する。

研究成果の概要

ヒトが持つこころがどのように形成されるのかを検討するために、本研究では、基礎的な知覚・高次の思考を含む様々な課題を実施するとともに、世界各地で行われた心理実験の成果を集約できるようなプラットフォームの開発を行った。概念と概念の関係をモデル化し、記述する方法であるオントロジーによって、心理実験データベースの基礎を構築した。
また、こころに関する概念の調査も行い、「こころはどこにある?」「ヒト以外にこころを持つものはいるか?」「幸福/不幸はどういった色で表現される?」「幸せはいくらで買える?」といった「こころ」そのものに対する考え方の違いに関する予備的なデータを得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、基礎的な知覚現象について、世界各地域を網羅して行った研究はほとんどなかったが、ヒトのこころの形成を俯瞰的に捉えるには、「基礎的な知覚」と「高次の思考」の両者を含んだ様々な課題のパフォーマンス間の関係性を踏まえ、それらの人々が住む環境とどのように関連しているのかを多角的に検討することが必要である。
本研究で構築されたプラットフォームは、心理行動実験に関するデータベースの基礎となる。これを利用することで、実験が実施された国・地域とそれぞれの結果を結合することが可能となる。さらには、実験方法による結果の一貫性などを確認することができ、再現性の検討にも資することができる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 14件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] カンザス州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] カンザス州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 延世大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ヨーク大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A three-level approach to understand cultural variability and the evolution of human attention2021

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Y., Otsuka, S., & Saiki, J.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: -

    • NAID

      130008159546

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The price of breaking the tyranny of film: The cognitive demand of top-down processes2021

    • 著者名/発表者名
      Simonson, T. L., Hutson, J. P., Yu, Y., Kumakiri, S., Ueda, Y., Saiki, J., & Loschky, L. C.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 21st Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experience and Environmental Matters in Human Visual Cognition2021

    • 著者名/発表者名
      Ueda., Y.
    • 学会等名
      The 4th NTU-Tohoku Symposium on Interdisciplinary AI and Human Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 認知実験の文化比較:異なる背景を持つ人の成績を比較するために考えること2021

    • 著者名/発表者名
      上田祥行
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会ベーシック&フロンティアセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mandatory versus volitional attentional selection during film viewing: The roles of culture and cognitive load on attention2020

    • 著者名/発表者名
      Simonson, T. L., Yu, Y., Kumakiri, S., Weigel, A., Royg-Quevedo, J., Ueda, Y., Saiki, J., & Loschky, L. C.
    • 学会等名
      Psychonomic Society’s 61st Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What besides the film guides viewers’ attention while watching films? The roles of culture and task2020

    • 著者名/発表者名
      Simonson, T. L., Kumakiri, S., Yu, Y., Ueda, Y., Saiki, S., & Loschky, L. C.
    • 学会等名
      The Society for Cognitive Studies of the Moving Image 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phonological priming of Japanese Kanji characters under visual crowding2019

    • 著者名/発表者名
      Yu, Y., Chien, S.-E., Ueda, Y., Saiki, S., & Yeh, S.-L.
    • 学会等名
      The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural differences in self-concept between the Japanese and Taiwanese2019

    • 著者名/発表者名
      Fujino, M., Hung, T., Chien, S.-E., Ueda, Y., Kumagai, S., Saiki, J., & Yeh, S.-L.
    • 学会等名
      The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The effect of orthographical systems on visual cognition in Japan and Taiwan: Visual crowding and grapheme-color synesthesia2019

    • 著者名/発表者名
      Hamada, D., Lin, H.-W., Yamamoto, H., Tsai, Y.-H., Yu, Y., Chien, S.-E., Ueda, Y., Saiki, S., & Yeh, S.-L.
    • 学会等名
      The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visual search and culturally dependent visual cognition2019

    • 著者名/発表者名
      Tsai, C.-C., Ueda, Y., Takebayashi, H., Chien, S.-E., Yeh, S.-L., & Saiki, J.
    • 学会等名
      The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Did you see that? I did! A cultural comparison of volitional attention and attentional selection in film2019

    • 著者名/発表者名
      Simonson, T. L., Kumakiri, S., Takamori, R., Hutson, J. P., Ueda, Y., Saiki, J., & Loschky, L. C.
    • 学会等名
      Psychonomic Society’s 60th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining Visual Search Asymmetry Reveals Cultural Differences in Visual Perception2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Y., & Saiki, J.
    • 学会等名
      Culture & Cognition Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perceived dominance from face images depends on interaction situations: Examinations of consistency across Japanese and Taiwanese2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Y., Huang, B.-C., Yeh, S.-L., & Yoshikawa, S.
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does Visual Experience abolish Search Asymmetry?2019

    • 著者名/発表者名
      Tsai, C.-C., Chien, S.-E., Ueda Y., Saiki, J., & Yeh, S.-L.
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] More efficient semantic than phonological extraction in reading Chinese/Kanji for Taiwanese/Japanese skilled readers2019

    • 著者名/発表者名
      Yeh, S.-L., Dong, J.-T., Ho, P., Li, S.-H., Huang, T.-C., Hirai, S., Ueda, Y., & Saiki, J.
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visual search revisited in East Asia: Experience matters2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y., Tsai, C.-C., Chien, S.-E., Yeh, S.-L., & Saiki, J.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 19th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 顔・身体学ハンドブック2021

    • 著者名/発表者名
      上田祥行・北山忍
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 表情がもたらす二者関係の印象2021

    • 著者名/発表者名
      上田祥行
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi