• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

足趾レイノー現象に用いる経穴の解剖学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K16993
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関愛知医科大学 (2021)
東海大学 (2019-2020)

研究代表者

梅本 佳納榮  愛知医科大学, 医学部, 助教 (80824945)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード経穴 / 血管枝 / レイノー現象 / 前脛骨動脈 / 末梢神経 / 深腓骨神経 / 足背動脈 / vascular branch
研究開始時の研究の概要

四肢末梢の動脈が発作性に攣縮して末梢循環障害が起こり、チアノーゼ、冷感、疼痛を自覚するレイノー現象は、しばしば難治性である。レイノー現象に対する治療として、保存療法、血管拡張剤の投与、物理療法、胸腔鏡下交感神経切除術などが行われているが、患者の満足が十分得られる治療法はない。これまで同現象に対して経穴に鍼灸刺激を行うことによる鍼灸治療の有用性が報告されているが、特に足趾レイノー現象に対する治療法は確立されていない。そこで、本研究は下肢の経穴と動脈に分布する脊髄神経との解剖学的位置関係を明らかにして、足趾レイノー現象に対する鍼灸治療法を確立することを目的とする。

研究成果の概要

動脈に分布する脊髄神経の枝を血管枝と呼び、血管の収縮に関与すると考えられている。鍼灸臨床において、足趾のレイノー現象に対し、第1・2中足骨底間に位置する太衝穴が用いられる。本研究は、解剖実習体を用いて、足背に分布する神経から分岐する血管枝と太衝穴との関係を調査した。
その結果、深腓骨神経内側枝の血管枝は足背動脈に分布し、交感神経線維を含むことが明らかとなった。また、血管枝は太衝穴に限局していた。本研究では、太衝穴は解剖学的にも特異的な部位であることを示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

四肢末梢の動脈が発作性に攣縮して末梢循環障害が起こるレイノー現象は、しばしば難治性である。レイノー現象に対する治療として、保存療法、物理療法、胸腔鏡下交感神経切除術などが行われているが、患者の満足が十分得られる治療法はない。同現象に対して経穴に鍼灸刺激を行うことによる鍼灸治療の有用性が報告されているが、特に足趾レイノー現象に対する治療法は確立されていない。本研究は経穴と動脈に分布する脊髄神経(血管枝)との解剖学的位置関係を検証し、血管枝が太衝穴に限局することを明らかにした。
これまで、経験的に掌握された疾病の反応点であり治療点でもある「経穴」の有用性を解剖学的視点から証明することができた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Nerve branches to the anterior tibial artery: Clinical application2022

    • 著者名/発表者名
      Umemoto Kanae、Otsuka Shun、Mizuno Daisuke、Nanizawa Eri、Fukushige Kaori、Hatayama Naoyuki、Naito Munekazu
    • 雑誌名

      Clinical Anatomy

      巻: - 号: 8 ページ: 1051-1057

    • DOI

      10.1002/ca.23868

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific acupuncture stimulation of Shenshu (BL23) affects sympathetic nervous activity-associated plasma renin concentration changes2022

    • 著者名/発表者名
      Kanae Umemoto, Tomoya Hayashi, Kaori Fukushige, Shuichi Hirai, Hayato Terayama, Kou Sakabe, Munekazu Naito
    • 雑誌名

      J Tradit Chin Med

      巻: 42(2) ページ: 250-255

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Part of the Medial Branch of the Deep Peroneal Nerve Distributes the Dorsal Pedis Artery and Its Distribution Area is Close to the Acupuncture Point LR3 (Taichong)2020

    • 著者名/発表者名
      Umemoto Kanae、Naito Munekazu、Hatayama Naoyuki、Hirai Shuichi、Sakabe Kou
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2020 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1155/2020/6760958

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recurrent position and innervation pattern of recurrent peroneal nerve: A cadaveric study2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Daisuke、Umemoto Kanae、Fukushige Kaori、Ohmichi Yusuke、Nakano Takashi、Naito Munekazu
    • 雑誌名

      The Knee

      巻: 27 号: 6 ページ: 1772-1777

    • DOI

      10.1016/j.knee.2020.09.012

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variation of insertion of the pectoralis major in a cadaveric study: a case report.2020

    • 著者名/発表者名
      2.Katsuki S, Terayama H, Tanaka R, Qu N, Nomura H, Kawakami S, Umemoto K, Suyama K, Yi SQ, Suzuki T, Sakabe K.
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 99 号: 31 ページ: 000-000

    • DOI

      10.1097/md.0000000000021475

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The left brachiocephalic vein ‘spur’: A cadaveric and contrast computed tomography study2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuoka Hiroki、Naito Munekazu、Ohmichi Yusuke、Hagihara Makiyo、Umemoto Kanae、Sugimoto Ikuo、Nakano Takashi、Ishibashi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Phlebology: The Journal of Venous Disease

      巻: 34 号: 10 ページ: 690-697

    • DOI

      10.1177/0268355519836565

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 神奈川県金目川水系の河川水中におけるネオニコチノイド系農薬の濃度調査2019

    • 著者名/発表者名
      梅津麻衣, 寺山隼人, 伊藤誠敏, 松本晃一, 塚本秀雄, 梅本佳納榮, 曲寧, 川上智史, 藤野裕弘, 坂部貢
    • 雑誌名

      臨床環境医学

      巻: 27(2) ページ: 47-55

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acupuncture Point “Hegu” (LI4) Is Close to the Vascular Branch from the Superficial Branch of the Radial Nerve2019

    • 著者名/発表者名
      Umemoto Kanae、Naito Munekazu、Tano Kaori、Terayama Hayato、Koike Taro、Ohmichi Mika、Ohmichi Yusuke、Sakabe Kou、Nakano Takashi
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2019 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1155/2019/6879076

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A case of the sural nerve communicating with the posterior femoral cutaneous nerve2021

    • 著者名/発表者名
      Kanae Umemoto, Daisuke Kiyoshima, Ning Qu, Kaori Suyama, Kou Sakabe, Shogo Hayashi
    • 学会等名
      第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A case of the sural nerve communicating with the posterior femoral cutaneous nerve2021

    • 著者名/発表者名
      Kanae Umemoto, Daisuke Kiyoshima, Ning Qu, Kaori Suyama, Kou Sakabe, Shogo Hayashi
    • 学会等名
      第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 太衝穴の近傍に分布する血管枝2020

    • 著者名/発表者名
      梅本佳納榮
    • 学会等名
      第69回全日本鍼灸学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 深腓骨神経から分岐する血管枝-経穴との解剖学的関係-2020

    • 著者名/発表者名
      梅本佳納榮、内藤宗和、坂部貢
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 前腓骨反回枝の分岐部位と分布域2020

    • 著者名/発表者名
      水野大輔、梅本佳納榮、福重香、大道裕介、中野隆、内藤宗和
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi