• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メトフォルミンは敗血症における筋組織の蛋白異化亢進を抑制する

研究課題

研究課題/領域番号 19K18271
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 堅悟  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (90734658)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード筋萎縮 / 敗血症 / メトフォルミン / HIF-1 / ICU-AW / metformin / 代謝 / 筋肉細胞 / 栄養療法 / リプログラミング
研究開始時の研究の概要

メトフォルミンは、ビグアナイド系薬剤に分類される糖尿病薬であるが、近年細胞内のエネルギーバランスセンサーであるAMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)の活性化を介して、糖代謝の改善のみならず抗炎症作用を有することが明らかになってきた。さらに、HIF-1活性にも影響を及ぼすことが報告されている。本研究では、メトフォルミンがHIF-1活性化を抑制することで敗血症モデルにおける蛋白異化亢進を抑制するという仮説を検証する。HIF-1活性化による代謝リプログラミングの解析に焦点を当て分子生物学的手法を用いて、in vitro実験とin vivo実験に分けて実験を遂行する。

研究成果の概要

本研究では、Metforminの敗血症モデルにおける骨格筋への影響を検討するため、in vitro実験を行った。Metforminは、ユビキチンプロテアソーム経路の代表的筋萎縮原因遺伝子であるAtrogin-1とMuRFの発現量を増加させたことから蛋白分解を亢進させることが示唆された。Metforminが蛋白分解を亢進させる機序としては、炎症性サイトカインの産生増加や転写因子であるHypoxia-inducible factor 1の活性化が関与している可能性がある。また、敗血症モデルとしたLPS投与下でもMetforminは蛋白分解亢進を抑制することはなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、高用量のMetforminは筋萎縮を引き起こし、その機序として筋肉細胞からの炎症性サイトカイン産生増加と転写因子HIF-1活性化の関与が考えられることが明らかになった。LPS投与下で蛋白分解亢進を抑制することはなく、メトフォルミンがICU-AWの増悪因子となる可能性を示した。しかし、酸化ストレス下ではメトフォルミン投与によりHIF-1活性が抑制しており各刺激に対して及ぼす効果についてはさらなる検討が必要である。骨格筋の細胞内代謝に及ぼす影響を詳細に解析することは、ICU-AWを予防する薬剤の発見につながると考える。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Activation of the β-adrenergic receptor exacerbates lipopolysaccharide-induced wasting of skeletal muscle cells by increasing interleukin-6 production2021

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa Shino、Kai Shinichi、Seo Hideya、Suzuki Kengo、Fukuda Kazuhiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 5 ページ: e0251921-e0251921

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0251921

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] IL-6はLPS投与によるAtrogin-1遺伝子の発現量を増加させる2020

    • 著者名/発表者名
      甲斐慎一、松川志乃、鈴木堅悟、瀬尾英哉、福田和彦
    • 学会等名
      第48回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] カテコラミンはβ2刺激によるIL-6産生増加を介してLPS投与による筋萎縮を増悪させる2020

    • 著者名/発表者名
      松川志乃、甲斐慎一、鈴木堅悟、瀬尾英哉、福田和彦
    • 学会等名
      第47回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] カテコラミンはβ2刺激によるIL-6産生増加を介してLPS投与による筋萎縮を増悪させる。2019

    • 著者名/発表者名
      松川志乃、甲斐慎一、鈴木堅悟、瀬尾英哉、福田和彦
    • 学会等名
      第47回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi