• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺がん術後患者の自己管理スキルを高める支援プログラムの開発と有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K19585
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関武庫川女子大学 (2023)
同志社女子大学 (2019-2022)

研究代表者

天野 功士  武庫川女子大学, 看護学部, 講師 (40756194)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード前立腺がん / 前立腺全摘除術 / 自己管理 / QOL / 下部尿路症状 / 尺度開発 / 術後 / 支援プログラム
研究開始時の研究の概要

前立腺がん術後患者は、90%以上で尿失禁や性機能障害を合併し、改善するまでに約1年を要する。そのため、障害の程度や生活スタイルに合わせた自己管理が求められる。しかし、在院期間の短縮に伴い、入院中に看護師が患者個々に応じた療養指導を行うことは難しく、自己管理スキル向上に向けた支援が課題となっている。本研究は、前立腺がん術後患者の自己管理スキルを高める支援プログラムの開発とその有用性の検討を目的とする。まず、「前立腺がん術後患者用自己管理スキルアセスメントツール」を開発し、作成したツールを用いて自己管理スキルを高める支援プログラムを開発する。支援プログラムを適応し、その効果を測定する。

研究成果の概要

本研究の目的は,前立腺がん術後患者用自己管理尺度を活用した「前立腺がん術後患者の自己管理を高める支援プログラム」の開発と,その有用性を検討することであった.ステップ1では,前立腺がん術後患者の症状の経時的経過と関連要因を明らかにするための文献検討を行った.ステップ2では,前立腺がん術後患者の自己管理の様相を明らかにした.ステップ3では,「前立腺がん術後患者用自己管理尺度」を開発し,その尺度を用いた支援プログラムを作成した.今後,引き続き有用性の検討を行うことで、支援プログラムを洗練化し,より効果を高めるためのプログラムにつなげていく.

研究成果の学術的意義や社会的意義

前立腺がん術後患者にかかわる看護師の課題として、在院期間の短縮により、患者の自己管理の確立に向けた細部にわたる指導を行うことが難しいことがあげられた。そのため、患者は尿失禁などの合併症への対処に戸惑い、再発の不安や経済的な問題を抱えたまま退院している。これらの問題に対して、看護師は、術前早期から患者のニーズに応じた自己管理を支援していく必要がある。しかし、前立腺がん患者の自己管理については明らかにされておらず、具体的な支援方法は不明である。本研究により、患者は術後に生じうる問題に対して、短い入院期間であっても自分に合った自己管理を確立でき、合併症や再発を予防できQOL向上に繋がると考える。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Development of a self-management scale for lower urinary tract symptoms in patients with cancer after radical prostatectomy2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Amano
    • 雑誌名

      International Journal of Urological Nursing

      巻: in press 号: 2 ページ: 103-115

    • DOI

      10.1111/ijun.12344

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-management of lower urinary tract symptoms in post-prostatectomy cancer patients: Content analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Amano, Kumi Suzuki
    • 雑誌名

      International Journal of Urological Nursing

      巻: 16(3) 号: 3 ページ: 234-244

    • DOI

      10.1111/ijun.12327

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in quality of life and lower urinary tract symptoms over time in cancer patients after a total prostatectomy: systematic review and meta-analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Amano, Kumi Suzuki, Yuri Ito
    • 雑誌名

      Supportive Care in Cancer

      巻: 30 号: 4 ページ: 2959-2970

    • DOI

      10.1007/s00520-021-06595-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 前立腺全摘除術後がん患者の下部尿路症状の重症度とQOLの関連2024

    • 著者名/発表者名
      天野功士、鈴木久美
    • 学会等名
      日本がん看護学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 前立腺全摘除術後がん患者の下部尿路症状に対する自己管理の実態2023

    • 著者名/発表者名
      天野 功士、鈴木 久美
    • 学会等名
      第37回日本がん看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Postoperative urinary dysfunctions in patients with prostate cancer and the associated changes in Quality of Life: A review of the literature2020

    • 著者名/発表者名
      天野功士、鈴木久美、府川晃子
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research of WANS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi