• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嘉納冶五郎の体育思想の海外における評価と受容

研究課題

研究課題/領域番号 20300209
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

永木 耕介  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10217979)

研究分担者 真田 久  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (30154123)
鈴木 康史  奈良女子大学, 文学研究科, 准教授 (40323282)
和田 浩一  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授 (20309438)
寒川 恒夫  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (70179373)
アレック ベネット (ALEX Bennett)  関西大学, 国際部, 准教授 (40353445)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード嘉納治五郎 / 体育思想 / 柔道 / 海外調査
研究概要

嘉納治五郎による体育思想は、柔道普及およびオリンピック委員の活動を通して欧米各地で受容され、高い評価を受けていたことが明らかになった。その理由は、次の3点に集約できる。(1)嘉納自身の力(教養/語学力、人柄、教育力、行動力、統率力、継続力等)、(2)国際オリンピック委員としての地位と名声、(3)海外での各層(柔道/スポーツの実践者~知識人/政治家)における幅広い人脈。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 嘉納治五郎による「造士会水術」の設立2011

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      講道館科学研究会紀要 13号

      ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 嘉納治五郎による「造士会水術」の設立2011

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      講道館柔道科学研究会紀要

      巻: 13 ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] オリンピズムという思想2010

    • 著者名/発表者名
      和田浩一
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論 23

      ページ: 62-71

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 嘉納治五郎は何をみていたのか2010

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論 23

      ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代日本におけるスポーツの思想とは何であったのか2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康史
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論 23

      ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 嘉納治五郎は何をみていたのか2010

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 23 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本におけるスポーツの思想とは何であったのか2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康史
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 23 ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] オリンピズムという思想2010

    • 著者名/発表者名
      和田浩一
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 23 ページ: 62-71

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 嘉納治五郎のピエール・ド・クーベルタン宛書簡(1)-嘉納のIOC委員就任から第一次世界大戦まで-2009

    • 著者名/発表者名
      和田浩一
    • 雑誌名

      講道館科学研究会紀要 12号

      ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東京高師校長嘉納治五郎と校友会運動部の発展2009

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      講道館科学研究会紀要 12号

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 嘉納治五郎が求めた「武術としての柔道」-柔術との連続性と海外普及-2009

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 雑誌名

      スポーツ人類学研究10・11合併号(次の学術リポジトリにて公開)

      ページ: 1-17

    • NAID

      130004184358

    • URL

      http://hdl.handle.net/10132/3500

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嘉納治五郎が求めた「武術としての柔道」-柔術との連続性と海外普及-2009

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 雑誌名

      スポーツ人類学研究 第10・11合併号

      ページ: 1-17

    • NAID

      130004184358

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Artistic Competitions at Greek Olympia Games in the 19th Century2009

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      International Journal of Sport & Health Science 第7号

      ページ: 23-30

    • NAID

      130000140275

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京高師校長嘉納治五郎と校友会運動部の発展2009

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      講道館科学研究会紀要 第12号

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 嘉納治五郎のピエール・ド・クーベルタン宛書簡(1)-嘉納のIOC委員就任から第一次世界大戦まで-2009

    • 著者名/発表者名
      和田浩一
    • 雑誌名

      講道館科学研究会紀要 第12号

      ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] BAMIS国際フォーラム(たくましい心と体を育てよう:武道による身心統合の可能性を探る)2011

    • 著者名/発表者名
      アレック・ベネット
    • 学会等名
      コメンテイター
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-02-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 嘉納の柔道にみる身心問題2011

    • 著者名/発表者名
      寒川恒夫
    • 学会等名
      BAMIS国際フォーラム(たくましい心と体を育てよう:武道による身心統合の可能性を探る)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-02-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 嘉納による武道の国際化2011

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 学会等名
      BAMIS国際フォーラム(たくましい心と体を育てよう:武道による身心統合の可能性を探る)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-02-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 嘉納による武道の国際化2011

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 学会等名
      BAMIS国際フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2011-02-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 嘉納の柔道にみる身心問題2011

    • 著者名/発表者名
      寒川恒夫
    • 学会等名
      BAMIS国際フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2011-02-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 嘉納治五郎と国際交流・留学生、嘉納治五郎生誕150周年記念国際シンポジウム2010

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      筑波大学主催
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 嘉納治五郎と国際交流、留学生2010

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      嘉納治五郎生誕150周年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける柔道の伝播と普及-嘉納治五郎のイギリス・武道会への影響を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第11回大会
    • 発表場所
      名桜大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける柔道の伝播と普及-嘉納治五郎のイギリス・武道会への影響を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第11回大会
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県)
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Jigoro Kano legacy2010

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      International Conference by Association of Italian Sport Education, Sport and Education
    • 発表場所
      Vercelli
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Jigoro Kano legacy.2010

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sanada
    • 学会等名
      International Conference by Association of Italian Sport Education, Sport and Education
    • 発表場所
      The judo case. Vercelli (Italy)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける嘉納の柔道普及の足跡2009

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 学会等名
      日本体育学会茨城支部・筑波大学共催シンポジウム(嘉納治五郎の偉業-柔道の創始・普及と教育改革-)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける嘉納の柔道普及の足跡シンポジウム(嘉納治五郎の偉業-柔道の創始・普及と教育改革-)2009

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 学会等名
      日本体育学会茨城支部・筑波大学共催
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 嘉納治五郎のIOC委員就任の受容に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      第60回日本体育学会・スポーツ人類学専門分科会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 嘉納治五郎のIOC委員就任の受容に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      日本体育学会60回大会・スポーツ人類学専門分科会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 改訂学習指導要領で子どもたちに何を保証できるのか-武道で触れることのできる「我が国固有の伝統と文化」とは何か-(当発表の一部でイギリスに関する情況を述べた)2009

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 学会等名
      第60回日本体育学会・組織委員会企画シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 改訂学習指導要領で子どもたちに何を保証できるのか-武道で触れることのできる「我が国固有の伝統と文化」とは何か-シンポジウム(当発表の一部でイギリスに関する情況を述べた)2009

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 学会等名
      日本体育学会第60回大会(組織委員会企画)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 東京高等師範学校における中国留学生の体育・スポーツ(1909~1915年)2009

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      東北アジア体育・スポーツ史学会第8回大会
    • 発表場所
      大連理工大学(中国)
    • 年月日
      2009-08-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本における柔道観の継承と変容(当発表の一部でイギリスに関する情況を述べた)2008

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 学会等名
      第59回日本体育学会・スポーツ人類学専門分科会(キーノート・レクチャー)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本における柔道観の継承と変容(当発表の一部でイギリスに関する情況を述べた)2008

    • 著者名/発表者名
      永木 耕介
    • 学会等名
      日本体育学会・スポーツ人類学専門分科会(キーノート・レクチャー)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 気概と行動の教育者・嘉納治五郎2011

    • 著者名/発表者名
      真田久、永木耕介、和田浩一, 他
    • 出版者
      筑波大学出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 気概と行動の教育者(ヨーロッパにおける柔道普及と「柔道世界連盟」構想)(嘉納治五郎)2011

    • 著者名/発表者名
      永木耕介
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 気概と行動の教育者(体育・スポーツの発展、等)(嘉納治五郎)2011

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 気概と行動の教育者(IOC委員との交流)(嘉納治五郎)2011

    • 著者名/発表者名
      和田浩一
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 気概と行動の教育者(1964年東京オリンピック、ヨーロッパにおける武道への期待、等)(嘉納治五郎)2011

    • 著者名/発表者名
      A.ニーハウス
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi