• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニヴフの植物資源利用および植物語彙に関する基礎情報の収集とデータベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20520724
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関北海道開拓記念館

研究代表者

水島 未記  北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員 (70270585)

研究分担者 白石 英才  札幌学院大学, 経済学部, 准教授 (10405631)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード言語学 / 民族植物学 / 民族語彙 / 生態人類学 / 植物利用 / ロシア極東 / サハリン / ニヴフ / 文化人類学 / ニヴフ語
研究概要

3年間で約2週間の現地調査を3回行い、多くの草本・木本植物についての利用情報が得られた。
特にベリー類については、採集時期・場所・環境等について、従来以上の詳しい情報を得ることができた。ベリー類とサケ・マスの身を組み合わせた伝統的な料理について、料理法についての詳細な情報が得られ、調理の様子を録画記録することができた。
ムカゴトラノオなど、既往研究では利用することが確認されていなかった植物種についても情報を得た。植物名称および関連語彙についても多く採録できた。
これらの成果は、ニヴフの伝統的および今日的な植物資源利用に新たな知見を加えるとともに、ニヴフ自身の文化伝承活動にも寄与する。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] サハリンのニヴフにおける興味深い利用植物2011

    • 著者名/発表者名
      水島未記、白石英才
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要 39巻

      ページ: 125-128

    • NAID

      40019033555

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] サハリンのニヴフにおける興味深い利用植物2011

    • 著者名/発表者名
      水島未記、白石英才
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 39 ページ: 125-128

    • NAID

      40019033555

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ニヴフ語音声資料7(ヴァレンティナ・フィリモノヴナ・チャフカン)2010

    • 著者名/発表者名
      白石英才、ガリーナ・ローク
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ニヴフ語音声資料7 ヴァレンティナ・フィリモノヴナ・チャフカン2010

    • 著者名/発表者名
      白石英才、ガリーナ・ローク
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 報道関連

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 北海道新聞2008年8月14日付記事「ニブヒ民族の植物採取文化調査サハリン道内2研究者が共同で」

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] アウトリーチ活動

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 市民サークル「北海道植物友の会」での講演「サハリン北部の自然と先住民の植物利用」、2010年12月4日、於札幌

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi