研究課題/領域番号 |
20760443
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
金属物性
|
研究機関 | 独立行政法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
澤田 浩太 独立行政法人物質・材料研究機構, 材料信頼性センター, 主任研究員 (00354225)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 高Cr耐熱鋼 / 溶接部 / クリープ / 金属組織変化 / 多軸応力場 / 高Crフェライト系耐熱鋼 / 溶接継手 / クリープ強度 / 多軸応力 / TypeIV破壊 / 微細組織変化 / Type IV破壊 |
研究概要 |
現在最も高効率な石炭火力発電プラントを構成する構造部材である高Crフェライト鋼の溶接部では、その高温強度が長時間使用の間に低下し、配管破損等の事例が報告されており、問題となっている。本研究では、大型構造物の溶接部で問題となる多軸応力状態(一方向ではなく、様々な方向に力が負荷される状態)の金属組織への影響を検討し、材料を強化している析出物の高温での成長が多軸応力状態で加速され、破壊が促進されることを見出した。
|