• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者が体験している痛みに対する自己コントロール力を高める援助プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 20890269
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

平岡 玲子  兵庫医療大学, 看護学部・看護学科, 助教 (00514283)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,548千円 (直接経費: 1,960千円、間接経費: 588千円)
2009年度: 806千円 (直接経費: 620千円、間接経費: 186千円)
2008年度: 1,742千円 (直接経費: 1,340千円、間接経費: 402千円)
キーワードがん患者 / がん性疼痛 / セルフコントロール / 疼痛緩和
研究概要

本研究の目的は、がん性疼痛を体験している患者が自らの痛みに向き合い、痛みを自己コントロールする力を高める看護援助プログラムを考案することである。その内容を検討するために、実際に痛みを体験してペインクリニック科で通院治療を受けているがん患者13名を対象に、面接調査法を用いてデータ収集を行い、内容の分析を行った。その結果、痛みに対する自己コントロール力を高める援助プログラムに必要な4つの構成要素が明らかになった。それらは、(1)痛みや痛み治療についての知識、(2)痛み治療への参加の必要性の理解、(3)セルフモニタリング力の促進、(4)痛みの受け入れである。さらに、これの4つの構成要素を含む看護援助プログラムを実施する看護師の姿勢として、患者の痛みの体験を理解しようとする誠実な態度が重要であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi