• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体セラミックス粒子積層成膜による可視光応答型光触媒膜形成技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K05152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

山田 基宏  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00432295)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードコールドスプレー / セラミック / 光触媒 / 酸化チタン / 可視光応答 / 酸素欠損 / 接合メカニズム
研究開始時の研究の概要

光触媒は光照射によって有機物を分解・除去可能であり、排気ガス中の有害物質や細菌・ウイルスの除去の分野で利用されている。しかし、光触媒材料として最も一般的な酸化チタンは紫外光照射下でのみ機能を発揮し、屋内での利用は困難である。これに対し、固体粒子積層技術のコールドスプレー法を用い、可視光領域でも活性を示す可視光応答型光触媒酸化チタンの創製を目指す。また、コールドスプレー法による酸化チタン等のセラミック材料の接合メカニズムは明らかになっていないことから、固体セラミックス粒子の接合メカニズムを明らかにすることも目的とする。

研究成果の概要

コールドスプレー法において各種条件で作製した酸化チタン皮膜に対し、XPSなどの分析を行い皮膜変色の原因を調査した。分析結果からは酸素欠損などを確認することはできなかったが、熱処理によって色の変化が確認できたことから、検出できない程度の酸素欠損がコールドスプレー酸化チタン皮膜の色変化に影響を与えていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は従来不可能とされていたコールドスプレー法によるセラミックス成膜を対象としたものであり、特に有害物質や菌、ウイルスを除去可能な酸化チタン光触媒を可視光下で使用可能にする成膜技術を提案するものである。本研究成果はコールドスプレー技術のブレークスルーとして国内外関連研究への波及効果は甚大である。また、医療現場など屋内での抗菌・抗ウイルスに適用可能であるため、社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Bonding Mechanism of Cold-Sprayed TiO2 Coatings on Copper and Aluminum Substrates2021

    • 著者名/発表者名
      Omar Noor irinah、Yamada Motohiro、Yasui Toshiaki、Fukumoto Masahiro
    • 雑誌名

      Coatings

      巻: 11 号: 11 ページ: 1349-1349

    • DOI

      10.3390/coatings11111349

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deposition of Titanium Dioxide Coating by the Cold-Spray Process on Annealed Stainless Steel Substrate2020

    • 著者名/発表者名
      Omar Noor irinah、Selvami Santirraprahkash、Kaisho Makoto、Yamada Motohiro、Yasui Toshiaki、Fukumoto Masahiro
    • 雑誌名

      Coatings

      巻: 10 号: 10 ページ: 991-991

    • DOI

      10.3390/coatings10100991

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コールドスプレー法によるCu/TiO2皮膜の創製2021

    • 著者名/発表者名
      石橋和也, 山田基宏, 福本昌宏
    • 学会等名
      日本溶射学会2021年度秋季全国講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Applicability of Cold Spray Process for Functional Ceramic Coatings2021

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Yamada, Masahiro Fukumoto
    • 学会等名
      8th International Congress on Ceramics (ICC8)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コールドスプレー酸化チタン皮膜の密着強度に及ぼす基材酸化の影響2021

    • 著者名/発表者名
      魁生誠・山田基宏・安井利明
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2021年年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Influenced of substrate oxidation on adhesion strength of cold-sprayed titanium dioxide coating2020

    • 著者名/発表者名
      O Noor irinah, M Yamada, T Yasui and M Fukumoto
    • 学会等名
      日本溶射学会2020年度秋季全国講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] コールドスプレー法による高特性光触媒成膜2020

    • 著者名/発表者名
      山田 基宏、福本昌宏
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会 社会実装材料研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi