• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経炎症と増殖能イメージングによる脳腫瘍の病態評価研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

西山 佳宏  香川大学, 医学部, 教授 (50263900)

研究分担者 三田村 克哉  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20715081)
山本 由佳  香川大学, 医学部, 准教授 (30335872)
羽場 礼次  香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (90304584)
畠山 哲宗  香川大学, 医学部, 助教 (90602805)
則兼 敬志  香川大学, 医学部, 助教 (90623223)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードPET / 分子イメージング / 脳腫瘍 / 膠芽腫 / 神経炎症 / 腫瘍増殖
研究開始時の研究の概要

脳腫瘍は神経膠細胞が膠芽腫細胞となり、また腫瘍境界部では神経膠細胞の一つであるアストロサイトが反応性アストロサイトとして腫瘍細胞が住みやすい環境を形成している。私共は腫瘍細胞の増殖能に着目し、その評価が行える18F-FLTを脳腫瘍研究に応用してきた。脳腫瘍組織を考えた場合、膠芽腫細胞以外の反応性アストロサイトの評価も重要であり、これを評価できる薬剤として18F-THK5351に着目した。
脳腫瘍の悪性度、遺伝子変異予測、膠芽腫の予後評価などさらなる精度向上が求められる。脳腫瘍での増殖能と神経炎症の病態など異なるバイオマーカーを併用することで、これら問題の解決に繋がることが期待される。

研究成果の概要

脳腫瘍にPET分子イメージングを応用し、従来の画像診断と比べて、脳腫瘍の悪性度(グレード分類)遺伝子変異予測、膠芽腫の予後評価など更なる精度向上が求められる。今回、脳腫瘍における反応性アストロサイトを18F-THK5351で評価し、脳腫瘍の描出および悪性度の評価が可能か否かを検討した。その結果、18F-THK5351 PETが脳腫瘍患者で陽性描画できることが確認でき、また悪性度の違いが評価できる事が示唆された。また、神経膠腫と悪性リンパ腫で集積程度が異なる事が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳腫瘍のPET分子イメージングとして11C-Methionineが用いられることが多いが、これはアミノ酸代謝評価である。18F-THK5351 PETでは反応性アストロサイトが評価でき、従来の評価法とは異なるものである。アミノ酸代謝評価では困難であった神経膠腫の悪性度評価、脳腫瘍の組織学的違いである神経膠腫と悪性リンパ腫の鑑別に有用である事が示された。脳腫瘍における反応性アストロサイトを評価することで、脳腫瘍の病態評価に有用である事が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Comparative evaluation of 11C-methionine and 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography for distinguishing between primary central nervous system lymphoma and isocitrate dehydrogenase-wildtype glioblastoma2023

    • 著者名/発表者名
      Norikane Takashi、Mitamura Katsuya、Yamamoto Yuka、Manabe Yuri、Murao Mitsumasa、Arai-Okuda Hanae、Hatakeyama Tetsuhiro、Miyake Keisuke、Nishiyama Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 166 号: 1 ページ: 195-201

    • DOI

      10.1007/s11060-023-04534-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinguishing between primary central nervous system lymphoma and glioblastoma using [18F]fluoromisonidazole and [18F]FDG PET.2022

    • 著者名/発表者名
      Uchinomura S
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications

      巻: 43 号: 3 ページ: 270-274

    • DOI

      10.1097/mnm.0000000000001510

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased Uptake of 18F-THK5351 in Glioblastoma But Not in Primary Central Nervous System Lymphoma.2021

    • 著者名/発表者名
      Mitamura K, Norikane T, Yamamoto Y, Miyake K, Nishiyama Y.
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine

      巻: 46 号: 9 ページ: 772-773

    • DOI

      10.1097/rlu.0000000000003699

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal and spatial changes in reactive astrogliosis examined by 18F-THK5351 positron emission tomography in a patient with severe traumatic brain injury.2021

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama T, Kawakita K, Kawai N, Shishido H, Yamamoto Y, Nishiyama Y, Miyake K.
    • 雑誌名

      Eur J Hybrid Imaging

      巻: 5 号: 1 ページ: 26-26

    • DOI

      10.1186/s41824-021-00121-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18F-THK5351 PET Can Identify Lesions of Acute Traumatic Brain Injury2020

    • 著者名/発表者名
      Takami Yasukage、Yamamoto Yuka、Norikane Takashi、Mitamura Katsuya、Hatakeyama Tetsuhiro、Nishiyama Yoshihiro
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine

      巻: 45 号: 11 ページ: e491-e492

    • DOI

      10.1097/rlu.0000000000003165

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic value of PET/CT with 11C-methionine (MET) and 18F-fluorothymidine (FLT) in newly diagnosed glioma based on the 2016 WHO classification2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Tomoya、Kawai Nobuyuki、Miyake Keisuke、Shinomiya Aya、Yamamoto Yuka、Nishiyama Yoshihiro、Tamiya Takashi
    • 雑誌名

      EJNMMI Research

      巻: 10 号: 1 ページ: 44-44

    • DOI

      10.1186/s13550-020-00633-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 18F-THK5351 PETと11C-MET PETにおける膠芽腫と転移性脳腫瘍の集積について2023

    • 著者名/発表者名
      三田村克哉、西山佳宏、ほか
    • 学会等名
      日本核医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Textural indices extracted from FMISO and FLT PET/CT for predicting IDH1 mutation in newly diagnosed high-grade gliomas2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Nishiyama Y, et al.
    • 学会等名
      北米放射線学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Textural indices extracted from FLT and 4’-[methyl-11C]thiothymidine (4DST) PET/CT to distinguish tumor grade in newly diagnosed high-grade gliomas2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Nishiyama Y, et al.
    • 学会等名
      米国核医学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 18F-THK5351 PETにおける膠芽腫と中枢神経原発悪性リンパ腫の集積について2022

    • 著者名/発表者名
      三田村克哉、西山佳宏、ほか
    • 学会等名
      日本核医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高悪性度神経膠腫における18F-THK5351 PETの初期経験2021

    • 著者名/発表者名
      三田村克哉,前田幸人,山本由佳,則兼敬志,西山佳宏
    • 学会等名
      日本核医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高悪性度神経膠腫における18F-THK5351 PETと造影MRIの比較2020

    • 著者名/発表者名
      三田村克哉、山本由佳、則兼敬志、西山佳宏
    • 学会等名
      香川県放射線科医会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi