• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の身体特性を考慮した園芸療法用木製設備のエルゴデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 21580201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関千葉大学

研究代表者

大釜 敏正  千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 教授 (60093209)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード園芸療法 / レイズドベッド / エルゴデザイン / 高齢者 / 木製設備 / 木製
研究概要

高齢者を対象にした園芸療法プログラムを安全かつ効果的に実践することができる木製の設備の設計・製作に必要な基礎的なデータを求めることを目的とした。楽な立位姿勢で作業が行えるレイズドベッドの高さと手が届く距離を学生、健常高齢者及び後期高齢者を被験者として測定した。車いす使用者を想定した座位による作業についても同様の測定を行った。これらのデータをもとに試作したレイズドベッドのユーザビリティテストを行った。さらに、室内で行う園芸活動用の作業台といすの高さの関係も調べた。このほか、レイズドベッドを用いたグループ作業のイメージ構造の分析も行った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 園芸活動プログラムの開発に向けた高次脳機能障害をもつ者の健康に関するQuality of Lifeの特徴の検討2011

    • 著者名/発表者名
      竹重香織, 野田勝二, 大釜敏正, 片倉直子, 寺内文雄, 湯山博子, 小宮山政敏, 太田令子, 小滝みや子, 佐藤恵子, 岩井美葉子
    • 学会等名
      日本リハビリテーションネットワーク研究会,第11回学術集会
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 園芸活動プログラムの開発に向けた高次脳機能障害をもつ者の健康に関するQuality of Lifeの特徴の検討2011

    • 著者名/発表者名
      竹重香織, 他10名
    • 学会等名
      日本リハビリテーションネットワーク研究会 第11回学術集会
    • 発表場所
      東京家政学院大学千代田三番町キャンパス
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi