研究課題/領域番号 |
22406035
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
広瀬 たい子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (10156713)
|
研究分担者 |
岡光 基子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教 (20285448)
三國 久美 (三国 久美) 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (50265097)
大久保 功子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (20194102)
近藤 暁子 東京女子医科大学, 看護学部, 准教授 (70555424)
寺本 妙子 日本橋学館大学, リベラルアーツ学部, 講師 (20422488)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2012年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2011年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2010年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 育児支援 / 看護職 / 日・米・フィンランド間比較 / 児童虐待 / 虐待予防 / 日・米・フィンランド間比較 / 日・米・フィンランド比較 / 児童居虐待 / 虐待防 / 政策・制度 |
研究概要 |
本研究においては、日本・米国・フィンランドにおける、主に看護職の役割を中心とした小児虐待予防の実態と、対策の比較調査を実施した。その結果、日本の虐待件数の急激な増加に対応するために看護職の役割の重要性をそれぞれの国の文化・社会システムに応じた活用の必要性が明らかにされた。米国では、虐待件数が多すぎるめにハイリスクを中心とした介入に特化した取り組みが実施されていた。フィンランドでは、人口が少なく、システムの浸透を図りやすいために自治体ごとの看護職の支援が行き届いていた。一方、日本では米国ほどの虐待件数ではないが増加している中で、フィンランドほどに行き届いた予防活動ができないことが明らかにされた。
|