• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養護課題が世代間を連鎖するプロセスの解明にむけた研究

研究課題

研究課題/領域番号 22530659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関筑紫女学園大学

研究代表者

西原 尚之  筑紫女学園大学, 人間科学部, 教授 (50316163)

研究分担者 益満 孝一  筑紫女学園大学, 人間科学部, 教授 (40296372)
山之内 輝美  筑紫女学園大学短期大学部, 准教授 (70254646)
潮谷 恵美  十文字学園女子大学, 生活科学部, 准教授 (70287910)
四戸 智昭  福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (70347186)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード児童 / 家族 / 女性福祉 / 児童養護施設 / 乳児院 / 世代間連鎖 / 養護 / 虐待 / ネグレクト / 貧困 / ファミリーソーシャルワーク
研究概要

本研究は親が子どもを養育できない状況が世代を越えて繰り返すプロセスを検討した。その結果、貧困とネグレクトが養護課題の世代間連鎖を媒介する主要因になっていることがわかった。そのため「貧困対策」や「就労支援」などのマクロ・ソーシャルワークがこの問題を解決する重要な戦略になる。また世代間連鎖を未然に防ぐには施設入所中の子どもたちへの学習支援と進学支援も不可欠な援助と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 子どもの貧困とソーシャルワーク : 生態学モデルの視点から2011

    • 著者名/発表者名
      西原尚之
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク学会誌

      巻: 21 ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi