研究課題/領域番号 |
22730440
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
鈴木 孝典 高知県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (20363856)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 地域福祉 / 福祉マネジメント・評価 / 障害者福祉 / 評価 / 支援関係 / 彰害者福社 / 地域福社 |
研究概要 |
精神障害者が主に利用するグループホームの入居者の生活機能に関する評価のための尺度を「国際生活機能分類(ICF)」の活用によって開発すること、および「精神障害者グループホーム支援評価モデル」を統計的研究および質的研究による成果から提示することを目的に調査研究を実施した。その結果、1.グループホーム評価支援尺度の開発、 2.入居者の生活機能に関する支援者の評価の特性の把握、3.コンピューターツールを用いた支援評価モデルの提示、という三点の研究成果を得た。
|