• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザー照射した齲蝕病変―μCT法による再石灰化現象の4次元観察

研究課題

研究課題/領域番号 22791847
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

柬理 頼亮  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 講師 (40366761)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード再石灰化 / レーザー照射 / 病理学 / 立体構築 / 初期齲蝕 / 歯冠修復学 / 口腔病理学 / 保存修復学 / レーザー / 齲蝕
研究概要

レーザー照射による歯面へのう蝕病変回復過程を理解する目的で表層下脱灰を伴うヒト臼歯を用いて、CO2レーザー照射による歯質変化を非破壊的・経日的に観察し病巣域と石灰化度の変化を追跡した。実験は当病院で抜歯し本学倫理規定で使用が許可された大臼歯の平滑面白斑う蝕にフッ化ナトリウム塗布とレーザー照射の併用を経日的に行い、μCT画像と無機塩濃度変化を解析した。結果は照射試料と未照射試料の脱灰深度に有意な差があり、レーザー照射したエナメル質表面の色調は健常部分と類似し、μCT画像から深部の齲蝕病巣の再石灰化度に増量を認めた。本研究は表層下脱灰へレーザー照射と歯面塗布剤の併用が有効である可能性を示唆する。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表]2014

    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表]2014

    • 学会等名
      第68回NPO 法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] レーザー照射した齲蝕病変―μCT法による再石灰化現象の4次元観察2014

    • 著者名/発表者名
      柬理頼亮
    • 学会等名
      第68回日本口腔科学会
    • 発表場所
      東京 京王プラザホテル
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] レーザー照射した齲蝕病変―μCT法による再石灰化現象の4次元観察2014

    • 著者名/発表者名
      柬理頼亮
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表]2013

    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] レーザー照射した齲蝕病変―μCT法による再石灰化現象の4次元観察2013

    • 著者名/発表者名
      柬理頼亮
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi